自民党の旧安倍派議員が裏金事件で政倫審出席を検討中。衆院選の惨敗を受け、来年の参院選に向けて弁明の必要性が高まっているが、批判の声も多い。
この動きは、衆院選での惨敗を受けてのものであり、特に丸川珠代氏の落選が影響している。
これまで、裏金事件に関与した32人の議員のうち、政倫審に出席したのはわずか3人で、残りの29人は出席を拒否していた。
しかし、来年の参院選を控え、政倫審への出席が公認や非公認の判断材料となるため、出席の意向が高まっている。
議員たちは、選挙運動の資金が枯渇する可能性を懸念し、弁明の機会を求めているが、SNSでは「今さら」といった批判の声が上がっている。
出席しても、過去の言い訳を繰り返すだけでは世論の反発を招くだけで、真摯な説明が求められている。
自民党内では、裏金問題の影響を受けた選挙結果が深刻な懸念材料となっており、議員たちの懺悔は遅すぎるとの意見も多い。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/763a7543f10f417909fc5f8f093b754eb287969e
コメントでは、自民党議員の裏金問題とその後の政倫審出席に関する多様な意見が見受けられました。
多くのコメントが、裏金問題に関与した議員が今さら政倫審に出席することに対する疑問や批判を表明していました。
国民が真面目に納税をしている一方で、裏金を得ていた議員たちがルールを守らずに私腹を肥やしていたことへの怒りが強調され、国民の信頼を回復するためには、透明性のある説明が必要だとの意見が多く寄せられました。
また、政倫審の出席が選挙に向けた保身に過ぎないとの見方もあり、議員たちが本気で国民のためを思って行動しているとは思えないという声が目立ちました。
特に、過去に弁明の機会があったにもかかわらず欠席していた議員が、落選後に出席を希望することに対しては、国民を愚弄しているとの指摘がなされました。
さらに、裏金問題を抱える議員たちが今後の選挙でどのような影響を受けるかについても言及され、国民が厳しい目を向け続けることが重要だとの意見が強調されました。
政治不信が高まる中で、議員の行動や態度に対する監視の必要性が訴えられ、次回の選挙では裏金議員には厳しい結果が待っているとの見解が示されました。
全体的に、政治倫理の重要性や透明性を求める声が多く、国民の意識が変わらなければならないとの意見が共通していました。
ネットコメントを一部抜粋
丸川さんを始めとする裏金議員に今更 思慮分別云々の話になるのは頓珍漢の最たるものにしか見えないものです。
選挙は云わば就職試験のようなものだ。
このままでは自分も落選して無職となり、2千万円を超える議員報酬も月々100万円を超える潤沢多彩な手当も貰えなくなり、租税も人並みに納めなければならなくなると我が身に深刻に感じたからこそ動き始めたのだ。
裏金もらいました。
発覚したけど、説明はせず逃げ回ります。
今更弁明したとして皆さんは落選した人たちです。
何のために政党助成金を出しているのかわからない。