大阪市が故障したGIGA端末を教材に再利用する探究学習プログラムを開始。児童は端末を分解し、リサイクルや環境問題を学ぶ。
要約すると大阪市教育委員会とリネットジャパン、steAmの三者が連携し、故障したGIGAスクール端末を再利用する探究学習プログラムを開始することを発表しました。
このプログラムでは、大阪市が保有する故障端末のデータをリネットジャパンが消去し、教材として使用できる状態に整えます。
プログラムに参加する小学校では、児童たちが端末を分解し、その構造や素材について学ぶことで、リサイクルや環境問題への理解を深めることを目指しています。
これまで「壊してはいけない」とされてきた端末を自由に扱うことで、児童たちは新たな発見や気付きを得ることが期待されています。
2023年10月には、文部科学省や経済産業省、環境省がGIGAスクール端末の処分方針を発表し、資源循環を促進するリサイクルや再利用の必要性が強調されました。
この流れを受けて、リネットジャパンと教育委員会、steAmは、都市鉱山リサイクルに関連する環境問題をテーマにした探究学習プログラムの提供を決定しました。
プログラムは12時間の授業が予定されており、児童たちは端末の分解を通じてごみやリサイクルへの関心を高め、その後、自ら問いを立て、情報を収集・整理・分析することで思考力や判断力、表現力を育成します。
リネットジャパンは、パソコンや小型家電のリサイクルを行う企業として、文部科学省のガイドラインに基づいたデータ消去を行い、特にGIGAスクール端末の記憶媒体に適した方法でデータを消去しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/64f0949a4f2f073a73e1104d2d91ecd6e6ae7a1e