2025年1月から固定電話番号の乗り換えが可能に、NTT以外の番号も対応。
この新制度により、NTT以外の固定電話番号を持つユーザーも、電話番号を変えずに他社へ乗り換えが可能となります。
現在、携帯電話では番号ポータビリティ制度が普及しており、ユーザーは自由にキャリアを変更できる一方で、固定電話の番号ポータビリティはNTT東西が発行した番号に限られていました。
このため、他の事業者からの番号を利用しているユーザーは不便な状況に置かれていました。
新たに導入される制度では、NTT以外の事業者が発行した固定電話番号も対象となり、より多くのユーザーが利便性を享受できることになります。
対象となる事業者には、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなどが含まれます。
番号ポータビリティは「0AB-J」形式の固定電話番号に適用され、ひかり電話専用番号も対象です。
ただし、携帯電話の番号ポータビリティとは互換性がないため、携帯電話と固定電話の間での番号移行はできません。
詳細については各事業者のウェブサイトで案内される予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8df083918ea9b6288eee0d444d16849c9e04f87c
「固定電話の番号ポータビリティ、2025年から開始!」というニュースに対して、さまざまな意見が寄せられました。
多くのコメントでは、固定電話の利用状況が変わりつつあることが強調されていました。
特に、営業電話が増えていることに対する不満が目立ち、これにより固定電話を使う気が失せてしまったという意見が多くありました。
また、固定電話を持っている理由として、高齢の親のために残しているという声もあり、特に大きな電話機の使いやすさが評価されていました。
一方で、固定電話を持たない方が良いと感じる人も多く、携帯電話の普及により、固定電話の必要性を感じていないという意見がありました。
特に、名簿屋による個人情報の漏洩や、特殊詐欺のリスクを考慮して、固定電話の番号を変えることを提案する人もいました。
また、ナンバーディスプレイの料金に対する不満や、電話加入権の買い取り価格についての意見もあり、固定電話に関する様々な視点が示されていました。
全体として、固定電話の番号ポータビリティの開始に対しては期待する声がある一方で、利用頻度の低下や営業電話の増加に対する懸念が多く、固定電話の将来に対する意見が分かれていることがわかりました。
ネットコメントを一部抜粋
固定電話は以前はNTTの電話帳で、今もネットの電話帳アプリで名前・住所・電話番号の個人情報がダダ漏れです。
やっと双方向になったか。
これで光コラボを自由に変えれる。
高齢の親のために光電話を残している。
やっぱり大きな電話機が使いやすい。
光回線契約した時に固定電話も契約したが、営業の電話ばかりで使うこともないので解約しました。
取りあえずNTTは電話加入権を元の価格での買い取りを確約しろよ。