F1の合同カラーリング発表イベント『F175』のチケットが転売され、F1が転売を非難。転売サイトは合法性を主張し、対立が続いている。
しかし、完売後すぐにチケット転売サイトに高額で転売されたチケットが出回り、F1はこれに対抗するため「転売されたチケットは無効」との意向を示した。
チケットの価格は58ポンドから113ポンド(約11000円から22000円)であったが、転売サイトでは1000ポンド(約19万5000円)を超える価格がつけられたものも存在し、また存在しない席のチケットも販売されていた。
F1はこの状況を受けて、転売行為は利用規約に反しているとし、公式の転売サイトを利用するようファンに呼びかけた。
さらに、ダイナミックプライシングの対象ではないため、高額転売自体は違反ではないが、F1の警告はファンに対する抑止力となる可能性がある。
一方、転売業者のViagogoは、F1の呼びかけに反発し、チケットの転売は合法であり、イベント主催者が競争を抑制していると主張した。
Viagogoは、購入者が無事に入場しない限り支払いが行われない仕組みを持っており、詐欺的な取引は稀であると説明している。
この問題は今後のチケット販売においても注目されるだろう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf43383a6c29d609db82023d0d7032ffa202d8e0
F1のチケット転売問題に関するコメントは、転売禁止が法律的に正当であるとの意見が多く見受けられました。
コメントの中で、チケットは単なる紙ではなく、特定のイベントに参加する権利を表すものであり、その権利が厳密に定義されていることが強調されました。
主催者側には、会場や演者の安全を確保する義務があり、入場時に購入者と異なる人が来た場合には追い返すことが当然であるという意見がありました。
さらに、転売禁止の表示が販売時にあれば、購入者はそのルールに従うべきだとの意見もありました。
逆に、後出しでの転売禁止の表記には問題があるとの指摘もありました。
ダイナミックプライシングの導入については、転売が合法となる条件を明確にするために必要であるとの意見がありました。
転売行為自体が不当な利益を得る行為であり、本物のファンからすれば窃盗に近いとの声もあり、倫理観やモラルが欠如しているとの批判もありました。
最終的には、チケット転売の市場が整備されれば問題が解決するとの意見や、公式な譲渡の仕組みを作るべきだとの提案もありました。
ネットコメントを一部抜粋
F1に限らず、イベントの入場チケットを転売禁止にするのは法律的には至極真っ当な事かと思いますね。
ダイナミックプライシングの対象ではないため、高額で転売することは違反ではない。
利用規約で禁じてるなら、転売されたものを無効としても問題ないと思うが…。
買ったやつしか入れないようにすればいいんだよ。
転売されたチケットを無効にする可能性を示唆していたが、チケット転売サイトがこれに反対する主張を展開している。