トヨタの液化水素エンジン車、超電導技術で航続距離延伸を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタが液化水素エンジン車の航続距離を延ばす新技術を開発中。超電導技術を導入し、ボイルオフガスを半減させることを目指す。2025年度内に耐久レース用車両に搭載予定。

要約するとトヨタ自動車は、液体水素エンジン車の航続距離を延ばすための新技術の開発に取り組んでいます。

この技術の中心には、超電導技術が据えられており、液体水素タンク内で気化した水素を「ボイルオフガス」と呼び、その発生を半減させることを目指しています。

具体的には、ボイルオフガスをエンジンに再供給して燃料として活用するほか、小型燃料電池(FC)スタックで電力に変換する新しい手法も探求しています。

トヨタは、2025年度内に耐久レース用の車両にこの技術を搭載する計画を立てており、共同開発のパートナーも募集中です。

液体水素エンジン車は、マイナス253度Cで液体水素を貯蔵する「魔法瓶」のような構造のタンクを使用していますが、外気温の影響で水素が気化することが課題となっています。

これまで、気化した水素は大気中に放出されていましたが、トヨタはこのガスを高効率に利用することを目指しています。

新技術では、電気抵抗がゼロの超電導モーターをタンクに内蔵し、入熱源を最小化することでボイルオフガスの発生を抑えることが期待されています。

さらに、発生したボイルオフガスは、エンジン内のインジェクターを通じて再利用され、圧力を高めることで燃料として再供給されます。

また、ボイルオフガスは小型FCスタックに供給され、電気エネルギーとして取り出され、これによりモーターを動かして排気する水素を減らす仕組みです。

トヨタはこれらの機能部品を試作しましたが、技術の成熟にはまだ課題があると認識しており、さらなる小型化・軽量化が必要とされています。

トヨタは「仲間づくり」と称して、協力企業を求めながら技術開発を進めています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/37382700971f400cf00df5c0cfdd90b08dd5c690

関連URL

2024年最新!トヨタ自動車のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。