北朝鮮が低価格でレーダー探知が難しい段ボール製自爆ドローンを開発。展示会で公開され、韓国軍に脅威となる可能性がある。
このドローンは、平壌で開催された武力装備展示会「国防発展2024」で公開され、軍事専門家によると、コストパフォーマンスに優れた武器システムとして評価されている。
段ボール製ドローンは、軽量かつ製造コストが数百万ウォン(数十万円)と非常に安価であり、失敗しても大きな損失を伴わないため、大量投入が可能である。
これにより、韓国軍にとっては新たな脅威となる可能性がある。
特に、ドローンは1機で車両を全焼させる威力を持ち、要人暗殺や軍の重要装備の破壊に利用される恐れがある。
さらに、北朝鮮はイスラエルのレーダー破壊自爆ドローン「ハロップ」や自爆ドローン「ヒーロー」に類似した新型ドローンも公開しており、これらは長距離攻撃能力を持つとされる。
専門家は、北朝鮮版ハロップが飛行距離1000キロメートルを超える可能性があり、対空レーダーを無力化するために開発されたと分析している。
段ボール製自爆ドローンの出現は、北朝鮮の軍事戦略に新たな局面をもたらすと考えられ、地域の安全保障に深刻な影響を与えることが懸念されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c7cf6d0e5d75abd7b5f4a510532720e6cd07a416
北朝鮮が開発した段ボール製自爆ドローンに関するコメントは、さまざまな視点からの意見が寄せられていました。
多くのコメントは、ドローンのコストパフォーマンスやその特性が軍事戦略に与える影響について考察していました。
特に、段ボール製のドローンは軽量でレーダーに捉えにくく、偵察や攻撃の新たな手法として注目されているとの意見がありました。
また、段ボールという素材が持つ特性についても言及があり、例えば「雨の日は使えない」といった実用面での懸念も表明されていました。
さらに、過去の戦争における兵器開発の歴史を引き合いに出し、戦争が兵器の革新を促進する側面についても考察されていました。
北朝鮮の技術力に対する評価は分かれ、他国の高性能なドローンと比較して北朝鮮の開発力の低さを指摘する声もありました。
全体として、コメントは北朝鮮の自爆ドローンがもたらす脅威やその影響を多角的に捉えたものであり、技術の進歩が戦争の様相を変える可能性についての意見が目立ちました。