電動キックボードの利用急増に伴う交通違反や事故が深刻化。法改正後の利用者増加が影響し、取り締まり強化が求められている。
特に、2023年7月から2024年6月までの1年間で、電動キックボード利用者による交通違反は25,000件に達し、同期間内に発生した人身事故は219件にのぼります。
2022年の41件から急増したこの数字は、電動キックボードの利用者が増えることによって引き起こされています。
利用者の中には信号無視や二人乗りをする者も多く、特に深夜の交差点での逆走体験を語る会社員のAさんのようなドライバーは、日常的に恐怖を感じながら運転しています。
また、2023年12月には赤信号で交差点に進入した30代女性がバスと衝突し、命を落とすという悲劇的な事故も発生しました。
このような状況を受けて、電動キックボードの法規制が強化される必要性が高まっています。
2021年4月に東京や大阪で実証実験が始まった電動キックボードのシェアリングサービスは、2023年7月の道路交通法改正により、特定小型原付として16歳以上が免許なしで利用できるようになり、その結果、普及が加速しました。
業界最大手の『LUUP』は、スマホアプリで簡単に利用できることから、特に若者に人気を集めていますが、その手軽さが違反や事故の原因ともなっています。
『LUUP』は交通ルールテストを導入しましたが、その内容は簡単すぎるとの批判もあり、実効性には疑問が残ります。
さらに、交通違反点数制度を導入するなどの対策を講じていますが、自動車評論家の国沢光宏氏は、取り締まりが不十分であり、無法地帯化する恐れがあると警鐘を鳴らしています。
電動キックボードは環境に優しい移動手段として期待されていますが、その運用方法次第では、問題を引き起こす存在にもなり得ることを考える必要があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc037862cccb49dfcfe1be14a87ee0577bec6629
電動キックボードの急増に伴い、交通違反が深刻化しているという問題が多くのコメントで取り上げられていました。
特に、免許なしで乗れるようになったことが、ルールを守らない運転者の増加を招いているとの意見が目立ちました。
自転車ですら交通ルールを守らない人が多いため、電動キックボードも同様の状況になるのは明らかだという指摘がありました。
また、取り締まりが甘いことが、利用者の意識を低下させているとの声もありました。
さらに、交通違反が急増している背景には、道路交通法の改正が影響しているとの意見もあり、特に法律が緩和されたことで無法地帯化しているという懸念が表明されていました。
利用者のマナー向上や教育の必要性が強調され、特に小学校などでの交通教室の実施を提案する声もありました。
電動キックボードは環境に優しい乗り物として期待されている一方で、乗り手の質が悪化している現状が、事故や違反の増加につながっているという意見が多く見受けられました。
全体として、電動キックボードの普及には慎重な対応が必要であるとの認識が広がっているようでした。
ネットコメントを一部抜粋
免許が必要な車ですら信号無視にウインカーやハザードを点けないのをよく見かける。
他の自転車の運転には正直困りました。
単純にシェアサービスありきで法改正したのが間違いだと思いました。
電動キックボードは、エネルギー消費も少なく輸送効も高く、地球環境にやさしい次世代のモビリティーだと思いました。
違法駐車監視員に『特定小型原付』違反取締の権限を与えてどんどん違反を取り締まれば良いのでは。