橋本環奈主演の「おむすび」第49話では、結が美佐江の兄夫婦の死を知り、さまざまな人間関係の葛藤が描かれます。栄養専門学校では炊き出しの課題にも取り組む重要なエピソードです。
この作品は、平成時代の福岡、神戸、大阪を舞台に、栄養士を目指す米田結(橋本)が人々を幸せにする姿を描いたオリジナルストーリーで、根本ノンジ氏が手掛ける朝ドラ第111作目となる。
第49話では、結がパン屋の佐久間美佐江(キムラ緑子)に、彼女の父親・孝雄(緒形直人)と仲直りするよう勧めるが、美佐江は大人の事情を理由に反論する。
さらに、結は美佐江の兄夫婦が地震で亡くなったことを知り、聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)にそのことを伝える。
一方で、栄養専門学校では、炊き出しの際に味の濃淡が不安定になる理由を探る研究が進められている。
このエピソードでは、結の成長や人間関係の複雑さが描かれ、視聴者に深い感動を与える内容となっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/63700d04dd5ad625f8fbbbd36d4291a9f2fd9b38
視聴者からのコメントは、「おむすび」第49話の感動的な展開について多くの意見が寄せられました。
特に、ドラマの設定が2007年であることから、東日本大震災に関連するエピソードが今後展開されるのではないかという予想が多く見られました。
登場人物の中で誰かが炊き出し隊長になったり、東北に就職する展開があるかもしれないと考える視聴者もいました。
また、震災後の生き方についての深い思索があり、登場人物の強さや無念を感じるコメントもありました。
さらに、キャラクターのセリフに対する反応もあり、特にさっちんの「若い男子という生き物が苦手」というセリフが印象に残ったという意見がありました。
その他にも、結が翔也の食事を気にかける一方で中華料理を楽しむ展開にモヤモヤしたという感想や、おじいちゃんのキャラクターに関するコメントもあり、視聴者がキャラクターたちの行動に対して様々な感情を抱いていることが伺えました。
全体的に、感動的なストーリー展開とキャラクターの成長が視聴者の心に響いたようです。
ネットコメントを一部抜粋
ドラマ中では2007年夏だっけ?あと3年半で東日本大震災が起きるけど避けては通れないエピソードですよね。
ナベさんは「自分はいつ死んでもいい、この世に未練はないし残したくもない」な考えなんでしょうかね?
翔也が学校に来た時のさっちんのセリフが何て言ってるか聞き取れなかった。
今日の放送で和田が先発のシーンがあった。
あんなに翔也の食事カロリー考えてたのに中華料理モリモリたべるって。