SpaceXがスマホと直接通信可能なStarlink衛星群を完成。これにより、改造不要の携帯電話でも遠隔地からインターネット接続が可能に。
要約すると米SpaceXは、12月4日にブロードバンド衛星「Starlink」を打ち上げ、スマートフォンと直接通信できる最初の衛星群を完成させた。
Starlinkは地球低軌道(LEO)に多数の衛星を配置し、高速かつ低遅延なインターネット接続を提供することを目指している。
新たに打ち上げられた衛星は、専用の受信アンテナなしでスマートフォンと直接通信できる「モバイルダイレクト」機能に対応しており、これにより改造されていない携帯電話でも遠隔地からインターネット接続が可能になる。
今回の打ち上げでは、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地から「Falcon 9」ロケットが20機の衛星を予定軌道に投入し、そのうち13機がスマートフォンとの直接通信が可能な衛星である。
SpaceXのCEOであるイーロン・マスク氏は、ビームあたりの帯域幅は10Mbと限定的だが、将来的にはさらに高性能な衛星群を展開する計画があると述べている。
現在、Starlinkは6799機の衛星で構成されており、約330機が「Direct To Cell」機能に対応している。
これにより、インターネット接続が困難な地域でも通信が可能になり、ユーザーにとっての利便性が大きく向上することが期待されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9cc70fa016a4c98a5b927c238d14bbf910036c57