ジョージア大使がSNSに投稿した動画が反政府デモを巡る議論を呼び、縦読みメッセージが話題に。現政権擁護と市民の反発が交錯。
要約するとジョージアの駐日大使、ティムラズ・レジャバ氏が5日にSNSで投稿した動画が、国内の反政府デモを巡る議論を呼んでいます。
この動画では、現政権が「親ロシア派でもなく、EUの加盟に反対しているわけでもない」と強調し、誤解されている情報を訂正する意図が示されています。
しかし、動画に添付されたメッセージが不自然に改行されており、縦読みすると「信じないで」というメッセージにも解釈できることが発覚し、SNS上で話題となっています。
この縦読みの解釈が広まり、多くのフォロワーが「大使を信じる」といった反応を示しています。
ジョージアでは、政府がEU加盟交渉の中断を決定したことを受けて、EU加盟を求める市民による大規模なデモが1週間以上続いており、国の情勢は非常に緊迫しています。
レジャバ大使の意図するメッセージと、実際に受け取られているメッセージのギャップが浮き彫りになり、今後のジョージア国内の動向にも注目が集まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/77449b063565432cc5f4ab0a4a59a6a5999f36e4