エア・インディアがエアバスにA350型機10機とA320neoファミリー90機を追加発注。これによりエアバス機の総発注数は350機に達し、効率的な整備サービスも導入。
この発注により、エア・インディアは2023年に発注した250機と合わせて、エアバス機の総発注数が350機に達します。
すでに6機のA350-900が引き渡されており、エアバスは今回の追加発注を今年の受注に反映済みとしています。
特にA320neoファミリーの90機には、長胴型のA321neoも選択可能な契約が含まれています。
また、エア・インディアはA350に対してエアバスの整備サービス「FHS-C」を採用し、デリーにスペアパーツの在庫を確保することで、効率的かつ費用対効果の高い整備サービスを実現しています。
エア・インディアは、2023年6月のパリ航空ショーでエアバスとボーイングに対して計470機を発注しており、その内訳はエアバス250機、ボーイング220機です。
エアバス機の内訳には、A350-1000が34機、A350-900が6機、A320neoファミリーが210機が含まれています。
ボーイング機は737 MAXが190機、787が20機、777Xが10機発注されており、A350と777X、737 MAXはエア・インディアにとって初の発注となります。
A350-900は2023年1月から運航を開始しており、エア・インディアはインド国内でA350を運航する初の航空会社です。
これにより、デリーからロンドンやニューヨークを結ぶ長距離国際線にA350を投入し、A320ファミリーは国内線や短距離国際線の基幹機材として位置づけられています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/319085416caab68deb185b5bd1b11a11d54eea52
コメントでは、エア・インディアの過去のサービスの問題点が多く指摘されました。
以前は遅延が多く、スタッフの対応もあまり良くなかったとのことです。
しかし、最近ではTATAグループの資本が入ったことにより、運行の定時性が向上しているという声がありました。
特に、整備や機内サービスの改善が見られ、以前のような遅延の理由が減少したと感じている人が多かったです。
さらに、インドの航空業界全体が活性化しており、エアインディアもスタアラメンバーとしての利便性が評価されていました。
国際線のチケットがANAなどから購入できることは、顧客にとって大きな魅力となっているようです。
また、最近のフライトではパイロットの英語のアナウンスがネイティブであったことに驚いたというコメントもあり、国際基準に近づいていると感じられたようです。
エアインディアの機長が降機の際に操縦室のドアが開いていたことも話題になり、パイロットの雇用が増えていることが伺えました。
全体として、エアインディアは過去の問題を克服しつつあるというポジティブな意見が多く寄せられていました。
さらに、ボーイングからエアバスへのシフトが進んでいるとの見解もあり、航空業界全体の変化を感じるコメントが多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
エアインディアは以前は酷かった。
定時運行が増えているように感じる。
整備が間に合わない、預け荷物が載せ終わっていない、機内食が届かないという理由で遅れが目立っていた。
エアインディアはスタアラメンバーであるためANA等からの通しでチケットが買えるのが便利。
世界の流れはボーイングからエアバスにシフトしている感があるな〜。