橋本環奈主演の朝ドラ「おむすび」で、結がプロポーズされるが、結婚に対する葛藤が描かれます。友人たちとの会話を通じて、結の成長と心の変化が見どころです。
12月11日放送の第53回では、結が行きつけの町中華「太極軒」で四ツ木翔也(佐野勇斗)と食事中に、翔也から「結婚しよう」とプロポーズされるシーンが展開されます。
しかし、そのプロポーズはロマンチックとは言えず、結は場所を考えてほしいと感じます。
学校でこの出来事を友人たちに話すと、佳純(平祐奈)は結婚を勧めますが、結はその気になれず、沙智(山本舞香)は結婚そのものに反対の意見を示します。
このエピソードは、結の心の葛藤や周囲の反応を通じて、結婚や将来についての考え方が描かれており、視聴者に深いメッセージを伝えています。
また、物語全体では、結が栄養専門学校の2年生として就職活動を始める様子や、彼女の成長も描かれています。
放送は月曜日から土曜日の午前8時からで、土曜日にはダイジェスト版も放送されます。
結の心の成長や周囲との関係性を通じて、視聴者は共感を覚えることでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/96ca01d82714a1497ad975c0d5e4485751f30937
コメントでは、橋本環奈が演じる結の就職活動と結婚プロポーズが描かれたことに対して、視聴者が様々な意見を持っていたことがわかりました。
多くの人々は、結がまだ卒業しておらず、就職もしていない状況での結婚プロポーズが時期尚早であると感じていました。
特に、結の年齢や社会的な立場が結婚に向いているのか疑問視する声が多く、視聴者は結の成長や就職活動に焦点を当てていたようです。
また、翔也のキャラクターについても言及があり、彼の自己中心的な行動が視聴者に違和感を与えたという意見がありました。
翔也のプロポーズは、彼の性格を反映したものであり、周囲からは「今はやめておくべき」といった意見が出ていたことも印象的でした。
結婚や就職活動をテーマにしたこのストーリーは、視聴者にとって共感を呼ぶ要素が多く、今後の展開に期待が寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
結の就職活動時期はリーマンショックによる経済不況の時期で第二次就職氷河期などと語られた時期ですね。
結婚は、成人していれば、個人の自由ですが、結はまだ卒業して、就職してないし、四ツ木の野球の結果もまだ分からなく、かなり時期尚早な気がしました。
翔也の「先走り」告白&プロポーズ。
もう、そういうキャラってことだよね。
翔也って基本的に自己中心的なんだよな。
つか、就活はギャルしないで我を引っ込めるんだね。