2024年12月14日に開催された「Backlog World 2024 in YOKOHAMA」では、Backlogの多様な活用事例が紹介され、参加者はプロジェクト管理の重要性や効率化の手法を学びました。
要約すると2024年12月14日、BacklogのユーザーグループJBUG(Japan Backlog User Group)が「Backlog World 2024 in YOKOHAMA」を開催しました。
このイベントでは、Webプロジェクトやイベント運営、新規事業などの多様なBacklog活用事例が紹介されました。
開会式では、実行委員長のFusic清家氏が「Grow Together」というテーマの意義を説明し、続いてサービシンクの名村晋治氏が「チームを楽に、プロジェクトを早く進めるためのBacklog」という講演を行いました。
名村氏は、Backlogを使うことが未来を楽にするツールであると強調し、最初は面倒だと思う人も1年後にはその価値を実感できると述べました。
特に、Backlogは「覚えないため、忘れるため」に使うべきであり、情報共有の手間を減らすことで今も楽にしてくれると説明しました。
名村氏は、チケット管理システムを導入する際の初期の苦労を語りつつも、1年後にはその便利さを実感できると強調。
プロジェクト管理の重要性や、過去の情報を未来に渡すためのツールとしての役割を強調しました。
続いて登壇したプロクモの丸野美咲氏は、Webサイト制作のフローを整備するプロジェクトを通じて、業務の効率化を図った事例を紹介し、Backlogを活用した標準化の重要性を語りました。
イベントは多くの学びを提供し、プロジェクト管理に関わる人々にとって有意義な内容となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b38ffa542e3fef85e3c86846b0801afdc7b3355