BMW『7シリーズ』に採用された環境配慮型プラスチックの革新性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BMWの『7シリーズ』に、植物由来のバイオプラスチック「DURABIO」が採用され、塗装不要で高級感を実現。環境負荷を低減する素材として注目。

要約するとBMWが新たに発表した『7シリーズ』のフロントマスクには、三菱ケミカルグループが開発した植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO」が採用されている。

この素材は、BMWの象徴的なデザイン要素であるキドニーグリルに使用され、塗装を必要とせずに高級感のあるピアノブラック仕上げを実現している。

DURABIOは着色剤を配合することで光沢のある意匠性を持ち、従来の塗装工程を省略することができるため、製造時に発生する揮発性有機化合物(VOC)の低減に寄与する。

このバイオプラスチックは、再生可能な植物由来原料「イソソルバイド」を使用しており、枯渇資源である石油の消費を削減することが可能である。

また、原料となる植物が成長過程で二酸化炭素を吸収するため、温室効果ガスの削減にも貢献する。

DURABIOは耐衝撃性や耐傷付き性、発色性に優れ、自動車の内外装部品や光学・電子デバイス、日用品など多岐にわたる分野での活用が進められている。

さらに、この素材はドイツの認証機関DIN CERTCOとオランダの認証機関NENからバイオベース製品としての認証を取得しており、三菱ケミカルグループは今後もDURABIOを通じてサステナブルな社会の実現に貢献することを目指している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9036ad0224a38f61e14fe757ce6925dda5bef26

関連URL

2025年最新!BMWのニュースに関するまとめ

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

2025年最新!VAIO(バイオ)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。