LINE利用頻度と「ながらスマホ」の関係性を探る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

調査によると、LINEを頻繁に利用する人は「ながらスマホ」を行う傾向が高く、特に10代で顕著。事故のリスクも増加するため注意が必要。

要約すると「ながらスマホ」とは、何かをしている最中にスマートフォンを操作する行為を指し、行儀が悪いとされながらも多くの人が無意識に行っている。

最近、モバイル社会研究所が実施した調査によると、LINEを頻繁に利用している人ほど、ながらスマホを行う傾向が高いことが明らかになった。

この調査は2024年1月に行われ、15歳から79歳の携帯電話所有者かつLINE利用者5350人からの回答をもとにしている。

調査結果では、1日3回以上LINEを利用している人のうち、半数以上がながらスマホを行っていることが示された。

特に、1日10回以上利用するユーザーでは、6割以上がながらスマホを行っているという結果が出た。

一方で、1日1回未満の利用者は、ながらスマホ率が4割未満に留まった。

このことから、LINEを頻繁に使うことで、メッセージ確認や返信のためにスマホをこまめにチェックする習慣がつき、その結果としてながらスマホが増加する可能性が示唆されている。

年代別に見ると、10代と20代は特にながらスマホの割合が高く、特に人ごみの中での利用率が目立つ。

10代の1日10回以上利用者では、72.8%がながらスマホを行っており、1日1回未満の利用者でも68.1%が同様の行動を取っていることがわかった。

これに対し、30代から70代では、LINEの利用頻度が高いほどながらスマホ率に明確な差が見られ、特に高頻度利用者は15~20%ほど高い傾向にあった。

ながらスマホは視野を狭め、事故や怪我のリスクを高めるため、注意が必要である。

実際、東京消防庁によると、過去5年間で歩きスマホが原因で158人が緊急搬送されている。

したがって、LINEの利用頻度を見直すことが、歩きスマホの抑止につながるかもしれない。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf9cc37ffd0bd089a795cd08218a53218796d0e4

ネットのコメント

コメントの中では、LINEの利用頻度が高まる中で「ながらスマホ」の問題が浮き彫りになっていました。

特に若者に対して、自律心が欠けているとの指摘があり、周囲に迷惑をかけながらスマホを使用する姿勢が問題視されていました。

また、歩きスマホが交通事故を引き起こす危険性についても言及され、特に信号無視や横断歩道での注意不足が懸念されていました。

さらに、LINEのトーク画面を見ながら歩く人が多いという具体的な観察もあり、これが「ながらスマホ」の一因であると考えられていました。

加えて、LINEの普及率についての意見もあり、それが社会全体に与える影響についての考察がなされていました。

こうしたコメントからは、スマホ依存やその影響に対する懸念が広がっており、特に若者の行動に対する注意喚起が求められている様子が伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • LINEをチェックする回数を減らしてみてもいいのかも
  • 右折 左折するとき横断歩道をスマホ見ながらチンタラ歩く奴いるけど
  • たしかに近所のディスカウントストアで歩きスマホしてるヤツ、LINEのトーク画面率高いな。

  • ラインの普及率考えたら、白米食ってるやつに犯罪者が多いとか白米食ってるやつは頭がいい傾向とかそんなレベルの話やろ
  • 短文ばかりでやり取りすればそうなるよ

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。