住友ゴムが名寄のタイヤ開発拠点に冷却装置を導入し、冬用タイヤの開発期間を2倍に延長。天候に左右されない高精度な開発を実現。
要約すると住友ゴム工業は、北海道名寄市にある冬用タイヤ開発拠点「名寄タイヤテストコース」に、屋内氷上試験施設「NICE」に冷却装置を導入したことを12月17日に発表しました。
この新しい冷却装置の導入により、冬用タイヤの開発期間が従来の2か月から4か月に延長されることが可能となります。
これは、近年の暖冬の影響で冬用タイヤの開発期間が短縮されていたため、住友ゴムが気象に左右されない安定したタイヤ開発を目指して行った対策です。
新たな開発期間は12月から3月までの4か月間に拡大され、これにより、国連規定に基づく「アイスグリップシンボル」の取得に必要なマイナス5~15度の路面温度での開発試験も可能になります。
住友ゴムは、この新しい試験環境を活用し、天候に左右されない高精度な開発試験を実施することで、冬用タイヤのさらなる高性能化と開発スピードの向上を図ります。
同社は国内に岡山タイヤテストコースや名寄、旭川タイヤテストコースを保有し、名寄では冬シーズンの凍結路や圧雪路におけるタイヤ性能の試験・解析を行っています。
これにより、住友ゴムは変化する気候条件下でも安定した冬用タイヤの開発が可能となり、より安全で高性能な製品を市場に提供できるようになると期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/837fb965b7624f7b2ef66e654a53d4caeead2197