医療的ケア児を持つ親が逮捕される事件が兵庫県で相次いでおり、社会的な問題として注目されています。親の負担や責任が問われる中、実情を理解する必要性が浮き彫りになっています。
最初の事件では、30代の母親が寝たきりの娘を17時間も家に放置し、結果的に窒息死させたとして逮捕されました。
この娘は気道確保のためにたんの吸引が必要だったため、母親の行動は特に問題視されています。
次の事件も同様に30代の母親によるもので、障害のある15歳の息子が「床ずれ」を放置され、重症化したことから逮捕に至りました。
これらの事件に共通するのは、医療的ケア児と呼ばれる、日常的な医療ケアが必要な子どもたちです。
医療的ケア児は、たんの吸引や経管栄養など、特別なケアを受けなければならないため、親にとっては大きな負担となることが多いです。
事件を受けてネット上では、「実情を知っているからこそ、いたたまれない」といった意見や、「負担と責任がすべて親にのしかかるのは辛い」との声が上がっています。
これらの意見は、親の責任だけで片付けてしまって良いのかという疑問を投げかけています。
医療的ケア児を持つ家庭が直面する現実とその課題について、より深い理解が求められる状況です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8602274605f3ab18485279b4006c4efea16308a
医療的ケア児の親逮捕に関するコメントは、医療技術の進歩がもたらす負担や親の責任について多くの意見が交わされていました。
特に、24時間体制でのケアが必要な子どもを持つ親の心情や、社会制度の問題が強調されていました。
多くのコメントでは、医療の進歩が必ずしも幸福をもたらさないことが指摘され、親が抱える精神的・肉体的な負担に共感する声が多かったです。
また、親がケアに追われるあまり、自身の生活が犠牲になっている現状も問題視されていました。
さらに、医療の介入が自然の摂理に反しているとの意見や、延命措置に対する見直しを求める声もありました。
特に、親の負担を軽減するための制度改革や、医療判断におけるガイドラインの必要性が議論され、親だけでなく社会全体での支援が求められていました。
逮捕された親に対する同情や、父親の存在感が薄いことへの疑問も多く、家庭内の役割分担やサポート体制についても考えさせられる内容でした。
ネットコメントを一部抜粋
一人で生きられないなら仕方ない、という感覚がなくなっていると思う。
医療が進みすぎた結果だよね。
訪問看護や訪問介護が入っても、24時間ゆえ親が保たないという事だろう。
医療介入で生きられない命を延命し、それを家族に丸投げしている。
親も病気なんだろうな。