兵庫県知事の斎藤元彦氏が百条委員会で最終尋問を受ける中、県庁前では辞任を求める抗議が行われ、選挙違反疑惑に対する厳しい声が上がっています。
この尋問は、9月に全会一致で不信任決議が出された後、11月の出直し選挙で再選された斎藤氏にとって初の証言の場となります。
午前10時から始まった委員会では、公益通報者保護法に詳しい弁護士が参考人として内部通報の重要性を解説し、その後、休憩に入ると、県庁前では約30人の抗議者が集まり、斎藤知事の辞任を求めるシュプレヒコールを上げました。
抗議者たちは「逃げるなもとひこ」「県職員がんばれ」といったプラカードを掲げ、斎藤知事の選挙違反疑惑を指摘し、亡くなった元県民局長の遺族に謝罪するよう訴えました。
また、来年1月17日に行われる阪神・淡路大震災の追悼式典に関して、「斎藤知事はどんな顔をして出席するのか」と問いかけ、「不適切にもほどがある」と厳しく批判しました。
午後3時からは斎藤知事が証言する予定であり、県政の行方が注目されています。
今回の問題は、斎藤氏が選挙中にPR会社に広報を依頼していたことが公選法違反の疑いを呼び起こし、県民の関心を集めています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9765245093bf4c78c96b5b089c5c04a9930a0117
兵庫県知事斎藤元彦氏に対する辞任要求の抗議活動に関するコメントは、様々な視点からの意見が寄せられていました。
多くの人々は、抗議活動が県民の権利の行使であると捉え、知事の行動やメディアの報道姿勢について疑問を呈していました。
特に、メディアが特定の情報を選んで報道することに対する懸念が多く見られ、情報の多様性や公正な報道の重要性が指摘されていました。
また、抗議活動に参加した人々が本当に県民であるのか、活動家が混じっているのではないかという疑念も表明されていました。
さらに、知事が選挙で信任を受けたことを盾にしていることに対する批判もあり、民主主義の原則に基づく意見の尊重が求められていました。
一方で、抗議活動自体に対する否定的な意見もあり、活動の効果や目的について疑問を持つ声もありました。
全体として、抗議活動は県民の意見を反映する重要な手段である一方で、その実態や背景についての理解を深める必要があるという意見が多く寄せられました。
ネットコメントを一部抜粋
このデモを若い時にしっかりと出来てたら今の様な兵庫県にはなっていなかったでしょうに
マスコミ関係者の方、どこから来たのか、どうしてそういう行動をとっているのか取材して、ちゃん教えてくださいよ。
百条委は今回、片山氏の主張の根拠などを確認するために、元県民局長の公用パソコン内の資料の提供を県側に求めている
元県民局長が亡くなった理由も、公職選挙法も今しっかり捜査されてるから、どこの団体から来てるか知らんが、待っとけばいいのに。
再選したばかりの知事に辞任を求める、スゴイね。