スターバックスのnonowa国立店は、聴覚障害者が多く働く日本初のサイニングストア。多様性を重視し、手話を共通言語とする取り組みが注目されています。
要約するとスターバックスコーヒーの「nonowa国立店」は、聴覚障害者がスタッフの半数以上を占める日本初の手話が共通言語の「サイニングストア」として2020年にオープンしました。
この店舗では、コミュニケーションを円滑にするための指差しボードや、手話を学べる掲示、デジタルサイネージなどの工夫がされています。
スターバックスは、障害の有無にかかわらず、全ての従業員を「パートナー」として大切にし、誰もが働きやすい職場環境を整えることに力を入れています。
ディストリクトマネージャーの向後さんとストアマネージャーの吉田さんは、同店舗の設立背景や、障害者が働きやすい社会を作るための取り組みについて語りました。
特に、国立市の立地は、近くにろう学校があり、耳の聞こえない人々のコミュニティが形成されているため、出店に適した場所でした。
また、国立市は多様な人々が共に生きる「ソーシャル・インクルージョン」に力を入れており、通勤の便も良いため、聴覚障害者のパートナーが通いやすい環境が整っています。
スターバックスは、全国約2,000店舗の中でおよそ370人の障害者が働いており、nonowa国立店では32名のスタッフのうち20名が聴覚障害者です。
これらの取り組みを通じて、スターバックスは「聞こえる・聞こえないにかかわらず、キャリアを築きたい」というパートナーの声に応え、障害者が活躍できる職場を実現しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8686ce47b5ed2c8b9c3e21dec63b20610fdf2ce6