ひろゆきさんが三菱UFJ銀行の窃盗事件について疑問を呈し、行員の無罪放免に不満を表明。事件の進展がないことに社会的な関心が集まる。
この行員は、2020年4月から2024年10月までの約4年半にわたり、貸金庫を管理する立場を利用して、約60人の顧客から推定十数億円の金品を盗み続けていました。
行員はすでに犯行を認めて懲戒解雇されていますが、事件が発覚してから2ヶ月が経過しても、警視庁による立件は行われていない状況です。
ひろゆきさんは自身のX(旧ツイッター)で、「10億円以上盗んで無罪放免で楽しく暮らしてるのはおかしい」とコメントし、さらには「銀行の管理職ともなると上級国民なのかな?」と皮肉を込めて発言しました。
この問題に対して、フォロワーからは「これはホントにそう」「不思議ですよね」といった反応が寄せられ、事件の背後にある闇の深さを感じる声も多く見受けられました。
三菱UFJ銀行の頭取は、事件を「信頼・信用という銀行ビジネスの根幹を揺るがすもの」として謝罪していますが、事件の進展がないことに対する不安が広がっています。
ひろゆきさんの発言は、社会的な疑問を呼び起こし、今後の展開に注目が集まっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c01a28ee9ab7f50a4c5ce945849c980b0f715183
三菱UFJ銀行の窃盗事件に関するコメントは、主に貸金庫の特殊な管理方式が事件の捜査を難しくしているという内容でした。
多くの人が、銀行が貸金庫の中身を把握していないため、被害額の確定が遅れていることに疑問を呈していました。
コメントの中には、窃盗の被害者が実際に何を保管していたかを証明するのが非常に難しいため、警察が捜査を進めるのが困難であるという意見が多く見られました。
また、行員による窃盗という事例が過去にも存在するため、銀行の管理体制に対する批判もありました。
さらに、被害者が被害届を出さない理由として、税務上の問題や個人情報の保護を挙げるコメントもあり、金融機関の信頼性や透明性についての懸念が示されていました。
全体として、捜査の進展が遅れていることに対する不満や、今後の対応に対する疑問が多く寄せられていた印象です。
ネットコメントを一部抜粋
被害金額が10数億円と言われているが、貸金庫の特殊性から貸金庫の借主が実際、中に何を保管したかは銀行は一切知る由もないことだと思う。
貸金庫という特殊な管理方式が被害者と被害額の確定を遅らせているのではないでしょうか。
中身を銀行自体が把握していないのが問題をややこしくしているんだろうなと思う。
半沢頭取。
堺雅人さんではありませんけど倍返しの社会的制裁が必要かと思う。
この犯罪はイギリスで実際にあった「ベイカーストリート強盗事件」を連想させる。