早稲田大学ラグビー部が2大会ぶりに決勝進出。準決勝で京産大を31-19で下し、次は帝京大との対戦。期待が高まる。
2日、東京・国立競技場で行われたラグビー全国大学選手権の準決勝で、早大は京都産業大学を31-19で下しました。
この試合は、前回大会の準々決勝で早大が京産大に65-28で大敗したことから、リベンジの意味も込められていました。
早大は、前半から圧倒的な攻撃力を見せ、前半7分にロックの栗田文介が先制トライを決め、その後も福島秀法、佐藤健次主将がトライを重ね、前半を26-0で折り返しました。
後半も池本晴人がトライを決めるなど、相手にトライを許しつつも、流れを手放さずに試合を進めました。
大田尾監督は、ディフェンスの強さを特に評価し、スクラムでの反則を避けた点も挙げました。
次の決勝では、帝京大学と対戦しますが、早大は関東対抗戦で帝京大に48-17で勝利した実績もあり、優勝に向けての期待が高まります。
早大は、5大会ぶりの頂点を目指し、次の試合に臨むことになります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d496be5e5b2bb4563fe8d5b7f06e7cc3c896ce25
早稲田大学ラグビー部が京産大に勝利し、決勝進出を果たしたことに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
ファンや観戦者は早稲田のプレーを称賛しつつも、試合の詳細について様々な意見を交わしました。
特に、京産大は後半のプレーをもっと早く続けていれば勝てたのではないかという意見が多く見られました。
早稲田が選手を交代したことで、試合の流れが変わったとの見解もあり、京産大が押し気味に試合を進めることができたのはそのためだという指摘もありました。
このように、早稲田の戦術や選手交代が試合の結果に影響を与えたとの意見が目立ちました。
また、次の決勝戦では帝京大学が強敵になるとの予想も多く、早稲田のパフォーマンスに期待する声が多数寄せられました。
さらに、試合中のスクラムに対する判定についても意見があり、特に関東の笛に関する不満の声も見受けられました。
全体として、早稲田大学ラグビー部の決勝進出を祝う一方で、次の試合に向けた課題や期待が語られました。
ネットコメントを一部抜粋
後半のプレーをもっと早く続けていたら京産大ら勝てた
京産大がしないといけないディフェンスを早稲田にされたら負けるよな…
三木くんは偉大だったね…
帝京の方が強そう。
早稲田は決勝の前半次第で、リードされたらおしまいでしょう。
今年も帝京大かな。