夫婦の金銭感覚の違いが離婚の危機を招く実態が調査で明らかに。預貯金の平均は968万円に増加し、へそくりも男女で増加傾向。
スパークス・グループが実施した「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2024」によると、全国の20歳以上の既婚男女1,000名を対象にした調査結果が発表された。
調査によれば、夫婦の平均預貯金額は2023年の753万円から2024年には968万円へと215万円増加した。
特に60代以上では、預貯金が2023年の1,521万円から2024年には2,045万円に増加し、524万円の大幅な増加を見せた。
また、へそくりをしている487名の平均へそくり額は302万円で、男女別では男性が236万円、女性が365万円となっている。
昨年の調査と比べると、全体のへそくり額は69万円増加しており、男女ともに増加傾向にある。
さらに、配偶者の給料を把握しているかという質問では、全体の62.4%が「把握している」と回答したが、男性の48.4%は把握していないという結果が出た。
お金が原因で離婚の危機を迎えたことがある夫婦は23.8%で、平均して1.0回/年という結果が示された。
お金に関する喧嘩をしている370組の夫婦の中では、55.1%が離婚の危機を経験したと回答しており、金銭問題が夫婦関係に深刻な影響を及ぼす可能性があることが浮き彫りとなった。
この調査結果は、夫婦間での金銭感覚のすり合わせがいかに重要かを再認識させるものである。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef928733c5192c5ad45753c82f526c353bc8d376
コメントの内容では、夫婦の金銭感覚やお金に対する考え方が離婚危機を引き起こす要因として多く取り上げられました。
特に、自分の稼いだお金を自由に使いたいと考えるパートナーとの間で、価値観の違いが顕著になり、最終的に離婚を選んだといった体験が多く共有されていました。
例えば、ある人は、自分だけが旅行を楽しむ旦那に対して不満を持ち、経済的な負担を一人で背負いながらも息子の教育を支え続けた結果、離婚を決意したと語っています。
また、結婚前の金銭感覚の違いが結婚後に顕在化し、夫婦間での喧嘩や不満が増えることも多かったようです。
お金の使い方に関する意見も多く、特に子供に対する教育や家庭の経済管理が重要視されていました。
さらに、金銭感覚が合わないことで、夫婦のコミュニケーションが減少し、最終的には離婚という選択に至ったケースが多いことも示されていました。
これらのコメントからは、金銭問題が夫婦関係に与える影響が非常に大きいことが伝わってきました。