2023年1月6日、東京消防庁の出初め式が江東区で開催され、2900人の消防職員が参加。ドローンを使った救助訓練や伝統のはしご乗りが披露され、観客約5000人が見守った。
この式典では、火災や地震による建物倒壊を想定した救助訓練が行われ、ドローンを活用して取り残された人々の救助を模擬しました。
吉田義実消防総監は、あいさつの中で「都民が安心して暮らせるセーフシティーの実現に向けて迅速かつ着実に取り組む」と述べ、今年東京で予定されている陸上の世界選手権や聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」に言及しました。
これらの大会の安全を確保するため、自然災害だけでなくテロ災害への備えも重要であると強調しました。
式典では音楽隊の演奏や消防車両の紹介が行われ、さらに江戸時代から続く「火消し」文化を伝える伝統のはしご乗りも披露されました。
会場には約5000人の観客が集まり、消防職員たちの勇姿を見守りました。
出初め式は、地域の安全を守る消防の重要性を再認識させる機会となり、参加者全員がその使命感を新たにしたことが印象的でした。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8183d3cdc6164d4ae550c129729af6f81fac079
東京消防庁の出初め式は2900人が参加し、ドローン訓練や伝統的なはしご乗りが披露されたことに対して、多様な意見が寄せられました。
コメントの中には、出初め式の必要性やはしご乗りの意義について疑問を呈する声がありました。
一部のコメントでは、現代においてはしご乗りが国益に繋がらないと指摘され、無駄な出費や税金の使い方を再考すべきだという意見もありました。
また、消防士の安全性についての懸念や、伝統行事が消火活動にどのように結びつくのか理解できないという声もありました。
しかし、こうした意見とは対照的に、消防士の活動を支持する意見も存在し、出初め式が地域の安全を支える重要なイベントであるとの見解も示されました。
このように、出初め式に対する意見は多様であり、消防士たちの活動への理解を深める機会にもなったと言えるでしょう。
ネットコメントを一部抜粋
今の時代に国益とならない。
これはフルハーネスとか見えないけど大丈夫なんかな。
はしご乗りが、どう消火に結びつくのかさっぱり分からない。
自分の半径5メートルくらいしか興味がない人間が無駄なイベントとか言ってるね。
無駄なイベント