青森で80歳男性が雪下ろし中に死亡、低体温が影響か
1月1日午前6時40分から作業を始めた小笠原さんは、午後4時20分頃に連絡が取れないことを心配した親族によって発見され、意識がない状態でした。
現場には命綱がありましたが、宙づりの状態で長時間身動きが取れなかったと見られています。
十和田署の調査によれば、死因は急性心筋梗塞であり、転落や低体温が影響した可能性が高いとのことです。
屋根の高さは約2.7メートルで、約50センチの積雪があったため、作業が危険な状況で行われていたことが伺えます。
小笠原さんの死亡は、雪下ろし作業の危険性を再認識させる事件となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a16de4f4f7f61c349e97673a0ace0477e89b23e2
青森で雪下ろし中の男性が亡くなった事故についてのコメントには、作業の危険性や高齢者の身体的負担に関する意見が多く見られました。
特に、雪下ろしは非常に危険な作業であり、高齢者が一人で行うことのリスクが強調されていました。
多くのコメントでは、雪下ろしは二人以上で行うべきだという意見がありましたが、過疎地域や別荘地ではその実現が難しいという現実も指摘されていました。
また、命綱を着用していても、周囲に人がいなければ意味がないという意見もあり、事故の際に助けを呼ぶことができない状況が危険を増すことが懸念されていました。
さらに、雪下ろしをする必要がある高齢者が多く、地域の実情を踏まえた対策が求められるとの声もありました。
雪の重さによって屋根の状態を確認するサインについての情報も共有され、特に高齢者が雪下ろしを行う際の注意が必要だという意見がありました。
全体として、事故の悲劇を受けて、地域社会の支援や、高齢者が安全に作業できる環境づくりが重要であるとの意識が広がっていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
昔、知り合いも雪かき中に急性心筋梗塞でなくなりました。
作業は必ず二人以上でと言っても、過疎地域では難しい場合もあります。
命綱を付けたとて、それを見守る人がいなければ無用の長物です。
80歳のじいちゃんが1人で屋根の雪降ろしかぁ。
寒かったろうな、怖かったろうな。
雪下ろしは命懸けなんだわ。
今冬は既に10回は下ろしてる。