券売機に「星街すいせい210円」との案内が登場し、人気VTuberが安売りされていると話題に。実際はライブ告知のためのもので、ファンからの反響も盛り上がっています。
その案内には「星街すいせい210円」と書かれており、一見すると人気VTuberである星街すいせいさんが驚くほどの安値で販売されているかのように見えます。
このユニークな案内は、福岡サンパレスで行われる星街すいせいさんのライブを告知するもので、実際には地下鉄博多駅から最寄りの地下鉄呉服町駅までの料金が210円であることを示しています。
投稿者はX(Twitter)ユーザーのPM-103さんで、友人から送られたという券売機の写真を紹介しました。
案内文が簡潔すぎるため、誤解を招く形になってしまったのですが、これが逆に多くの人々の興味を引き、「ください」「おもしろすぎる」といった反響が続出しています。
星街すいせいさん自身もこの投稿に反応し、「星街すいせい 210円」と書き込んでおり、彼女もこのユーモアを楽しんでいる様子です。
ファンたちからは「購入上限数は!?」や「俺の分も星街ください」といったコメントが寄せられ、まるで彼女が本当に販売されているかのような盛り上がりを見せています。
このユーモラスな出来事は、VTuber文化とファンの交流の一環として、SNSでの話題を提供しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/528b89d8bc0633a83c45c335971539adb0bc6c7e
「星街すいせい210円」券売機のユニークな告知が話題になり、多くのネットユーザーがコメントを寄せました。
コメントの中では、券売機のデザインや価格設定に関する意見が多く見られました。
特に、210円という価格が注目されており、スパチャのネタとしても話題になったようです。
あるユーザーは、「とりあえず本人の配信で210円のスパチャは飛び交ってそう。
いいネタできたね。
」と述べ、他にも「こんな安売りされたら、ビビデバのMVみたくガラスの靴投げてブチギレしそう笑」とユーモアを交えたコメントもありました。
さらに、券売機の左端には「JO1 10円」との表示が見えたという指摘もあり、他のキャラクターとの絡みが楽しめることが話題となりました。
価格設定に対しては「まぁ実際210円って感じだよな」といった意見もあり、商売上手な価格設定を評価する声もありました。
一方で、「何が面白いのかが理解に苦しみます。
」といったコメントもあり、賛否が分かれる部分もあったようです。
このように、様々な視点からの意見が交わされ、券売機の告知は多くの人々の関心を集めていたことが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
イラストですいせい列車と電車描かれてて
とりあえず本人の配信で210円のスパチャは飛び交ってそう。
いいネタできたね。
こんな安売りされたら、ビビデバのMVみたくガラスの靴投げてブチギレしそう笑
左端に「JO1 10円」も見えるな。
信者なら笑顔で0を4つ足して買う。