三井不動産社長が2023年のマンション市場を予測し、都市部の高級物件と郊外の一般物件で需要の二極化が進む可能性を指摘しました。
彼によれば、都市部ではマンション価格が引き続き上昇し、高額物件の需要が旺盛である一方で、郊外の物件の販売は鈍化しているとのことです。
このため、需要が二極化する可能性があると警告しています。
具体的には、好立地の高級マンションは富裕層の間で人気があり、資産価格の上昇に伴いその需要が高まっていると説明しました。
しかし、一般的なマンションについては、建築費の高騰や実需での購入希望者の減少が影響し、郊外の物件に対する需要が減少していることが懸念されています。
植田社長は、特に郊外のマンションが手の届きにくい価格帯に達していると述べ、今後の市場動向について慎重な姿勢を示しました。
このような状況から、マンション市場は高級物件と一般物件で明確な二極化が進むと考えられています。
経済環境や消費者の購買力が影響する中、三井不動産は今後の市場の変化に注視していく必要があるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9001188146b031694fe5f610bb8460bc2ae203fd
コメントでは、マンション市場の二極化が顕著であるとの意見が多く見受けられました。
特に富裕層にとって、好立地でハイスペックなマンションをキャッシュで購入することが可能な一方で、一般の消費者には頭金や住宅ローンを利用しても、好条件の物件を手に入れることが難しい現実が強調されていました。
具体的には、港区や渋谷区などの山手エリアのマンション価格がNY並みに高騰しており、麻布台ヒルズやMARQ OMOTESANDO ONEなどの物件が数十億円という価格で取引されているとの情報もありました。
一方で、地方民や中国人が購入していた中央区や江東区のタワーマンションは売れ行きが不振で、特に晴海エリアはゴーストタウンと化しているとの報告もありました。
このような状況に対して、具体的な数字を示してほしいとの声や、二極化が進む理由を問う意見もありました。
また、二極化が進む中で、リートへの投資を考える人もいる一方で、バブル崩壊を懸念する声もあり、全体として市場の先行きに対する不安が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
富裕層にとっては、好立地・ハイスペックマンションをキャッシュで購入できる。
港区、千代田区、渋谷区の山の手エリアはNY並みの半端ない価格になっています。
逆に地方民や中国人が買っていた東部下町の中央区や江東区などのタワマンは不振です。
マンションに限らず 何でも二極化の時代。
二極化するというか二極化させるんでしょうね。