内閣府の調査で、高齢者が心の豊かさを重視する一方、現役世代は経済的不安を訴え、少子化問題が深刻化していることが明らかに。
この記事では、1990年代から続く日本の経済状況や少子化問題に焦点を当てています。
特に、「第三次ベビーブーム」が期待されたにもかかわらず、実際には起こらなかった理由について詳しく解説されています。
1999年に流行した「モノより思い出」というキャッチフレーズが示すように、消費の価値観は変化してきましたが、経済不況や就職氷河期の影響で、若者たちは安心して恋愛や結婚ができる状況ではありませんでした。
このため、出生率は低下し続け、2022年の合計特殊出生率は1.26と過去最低水準に達しています。
この出生率は2005年にも同じ数値を記録しましたが、当時と比較して女性人口が激減しているため、出生数は大幅に減少しています。
政府は少子化対策を進めていますが、出生数は2005年の106万人から2022年には77万人と、効果が見られない状況です。
このように、経済的な不安定さが若者の結婚や出産を妨げている現実が浮き彫りになっています。
現役世代の「とにかくカネが足りない」という叫びは、少子化問題と深く結びついており、今後の日本社会において重要な課題となるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/92b79d9eb0bb399978ee741596e7791b23036d2d
現役世代の経済不安と少子化問題に関するコメントは、多くの人々が日常生活の中で直面する経済的な課題を強調していました。
特に、生活費の増加や税金、社会保障費の負担が重く、可処分所得が減少している現状が指摘されていました。
これにより、結婚や子育てを希望する人々が減少し、少子化が進んでいると感じる人が多かったです。
また、心の豊かさを語る声に対しては、経済的余裕がないと心の豊かさも実現できないといった批判的な意見もありました。
さらに、若者世代は特に厳しい状況にあり、経済的な安定を求める声が多く聞かれました。
過去の雇用の変化や社会制度の不備が、現役世代に負担を強いているとの意見もあり、今後の政策の見直しが求められていました。
全体として、経済の厳しさが人々の生活にどのように影響しているかを示すコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
この世の中を生きるのに絶対必要ものはまずお金!
共働きでバリバリ働いても、奪われる金額の多さに愕然とします。
私は貧乏育ちの53歳ですが、若いころから、「金、金金言うな!」という金持ちは嫌いです。
年金を手取りで月に8万。
仕事の収入が月に10万になる。
高齢者でも心の豊かさだけでは生きていけないでしょうよ。