東京・多摩市で、スイーツを盗む男が再び現れ、約7000円相当を盗む事件が発生。オーナーは「もう許さない」と怒りを示し、警察は同一犯の捜査を進めています。
男は、5日に続き、7日の午前3時ごろに同じ店舗に現れ、手慣れた様子で菓子や冷凍食品など22点、約7000円相当を盗み去りました。
この男は過去にも同様の行為を行っており、今回で3度目の犯行となります。
店のオーナーは「もう許さない」と怒りをあらわにし、「まっとうに生きろ」と訴えました。
男はグレーのトレーナーとキャップ姿で、冷凍庫からスイートポテトやチャーハンを手に取り、ポテトチップスも追加してリュックに詰め込んでいきました。
警視庁は、これらの事件が同一人物によるものであると見て、捜査を進めています。
オーナーは、過去の被害を受けた日付を挙げながら、今後の対応を強調しました。
店は、今後の安全対策を検討するとともに、地域社会への影響を考慮し、窃盗事件の早期解決を望んでいます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/87cc034257867a4fce8cbb1b5038ef6f0c7e9c36
多摩市でのスイーツ窃盗事件に関するコメントは、オーナーの怒りや無人販売店の運営方法に対する批判が多く見受けられました。
特に、無人販売店が防犯対策を十分に講じていないことに対する指摘がありました。
多くのコメントは、窃盗犯が堂々と行動していることや、防犯カメラがあっても効果が薄いことを問題視していました。
また、窃盗を行う人々のモラルの低下が、無人販売のシステムに対する信頼を損なっているとの意見もありました。
さらに、警察の対応についても疑問の声があがり、一般市民と同じように無人店舗の運営者も防犯対策を講じるべきだとの意見がありました。
無人販売のビジネスモデルそのものが現代の社会情勢に合わないのではないかという懸念も示され、運営者にはより厳格な対策が求められていました。
このように、窃盗事件を受けて様々な視点からの意見が寄せられ、無人販売店の今後の運営方法や社会の倫理観について考えさせられる内容となっていました。
ネットコメントを一部抜粋
無人販売店の万引きも後を絶てへんな。
窃盗犯は腕を落とされるって話があった。
無人販売店経営者は自宅や車の施錠はどうしているのか?
警察は何をやっているんですかね?
盗む人間が一番悪いが、この販売システムそのものが問題であるように思う。