阪神高速道路の林田部長が震災復旧の思いを語り、後輩にその経験を伝えたいと述べています。神戸への愛が復旧の原動力となったことが印象的です。
震災当時、林田さんは大阪市内で地盤改良工事に従事していたが、自宅も揺れ、外に出ると周囲の状況に驚愕した。
神戸市東灘区で被害を確認すると、街並みは一変し、ビルの角度さえも狂っていた。
彼はその後、神戸線復旧建設部の設計課に配属され、高速道路の復旧設計に取り組んだ。
大きな被害を受けた部分は作り直し、被害の少ない部分は補強し、将来の地震に対する新しい設計基準を適用した。
復旧作業では新旧の技術が入り乱れ、若手の林田さんは多くの困難に直面したが、神戸への愛情が原動力となり、必死に取り組んだ。
復旧工事が完了し、通行止めが解除された時、待ちわびた車が列を作り、運転手から感謝の言葉をかけられたことが、彼にとっての大きな喜びとなった。
今でもその時の思い出が心に深く残っている。
林田部長は、当時の経験を通じて、後輩たちに災害に強い道路の維持管理の重要性を伝えたいと熱く語っている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f6323c17027ceaa65594a4f9c201e3395c2e5e5
コメントの中では、阪神高速の復旧に尽力した林田部長に対する称賛が多く寄せられていました。
特に、震災や災害時において、関連企業や役所の方々が責任感から連日働く姿勢に感銘を受けた意見がありました。
しかし、その一方で、無理をしないことや健康管理の重要性についても言及がありました。
具体的には、業務が滞ることを恐れるあまり、身体を壊してしまうことが懸念され、ストレスを軽減するための配慮が必要だという意見が多く見受けられました。
また、神戸の海岸通に展示されている破壊された橋脚の話題や、復旧作業の様子を反映した写真への言及もあり、地域の人々が復旧の状況を気にかけていることが伺えました。
全体として、復旧に対する熱意や努力が評価される中で、健康への配慮も忘れないようにとのメッセージが強く伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
震災やら災害が発生すると、関連する企業や役所にお勤めの方が責任を感じて日付を超えて連日働いたりしますが
中には、身体の不調を感じてしまったりする方も居ます
神戸の海岸通、商船三井ビルの向かいぐらいだったかな?に、破壊された橋脚の一部が展示されてるね。
反対側からの写真が掲載されるのは珍しい
「ぼ〇ち」は今でも白く塗られたままです