『おむすび』第73話では、結(橋本環奈)が東日本大震災を受けて自分にできることを考える姿が描かれ、友人たちとの絆が強調される感動的なエピソードです。
このエピソードでは、主人公の結(橋本環奈)が震災のニュースを受けて、自分に何ができるかを考える姿が描かれています。
前回の第72話で結は無事に出産を終え、家族との幸せな時間を過ごしていましたが、今回は一転して厳しい現実に直面します。
結は、テレビで流れる震災の映像を見て、その影響を受けた友人の歩(仲里依紗)とともに心を痛めます。
歩は被災の映像を見て呼吸が荒くなり、そばにいたチャンミカ(松井玲奈)が彼女を支えます。
結は実家にいる間、愛子(麻生久美子)や聖人(北村有起哉)と共に、歩の安否を心配し、晩になってようやく歩が無事に帰宅します。
結は歩に対して、自分に何かできることがないかと相談し、友人同士の絆や支え合いが描かれる感動的な場面が展開されます。
このエピソードは、震災という大きな出来事を通じて、個々の思いや行動がどのように影響し合うかを考えさせる内容となっており、視聴者に深いメッセージを伝えています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0a5ed0aac9d11d42010f99edcb344c232e85bce
『おむすび』第73話に寄せられたコメントでは、震災を受けた結の葛藤や成長に対する視聴者の思いが表現されていました。
多くのコメントが、結が管理栄養士としての役割を果たす中での葛藤や、彼女の成長を見守る気持ちを語っていました。
特に、結の出産シーンが飛ばされたことに驚く声や、登場人物のエピソードが物足りないと感じる意見が多く見られました。
視聴者は、結の妊娠や震災への関与について、より深い描写を期待していたようです。
また、管理栄養士の仕事に対する理解を深める内容があったことも評価されていましたが、一部の視聴者はドラマのリアリティに疑問を持っていました。
さらに、震災に対する描写が感情的に響く一方で、過去の出来事を扱うことに対する疑問も呈されていました。
全体として、視聴者はキャラクターの成長やリアルな描写を求めつつ、ドラマの展開に対する不満や期待が交錯していたことが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
働く職場にもよるのだろうが、管理栄養士の権限は普通の栄養士よりずっと大きいものなんだと分かった回だった。
さて、過去に大災害を受けた普通の人達が新たな災害地に向けてどのような活動をするかという今までに扱ったことがない話になってきたぞ。
あまりにあっという間に結がお母さんになってしまって、びっくり(笑)。
やっぱり入院中のポテチはダメよね。
気持ちはわかりますが。
結は何もしなくていいよ…。
どうせ適当に首突っ込むだけなんだから。