東京都が新公式アプリを開始し、マイナカード認証で7000円分のポイントを付与するキャンペーンを実施します。
このアプリは、東京都民に向けた情報を提供し、利用促進を図るものです。
特に注目されるのは、アプリのダウンロード後に「マイナカード」を用いた本人認証を行うことで、7000円相当のポイントが付与されるキャンペーンが今年の秋から実施される点です。
このキャンペーンは、15歳以上の都民全員を対象としており、付与されたポイントは決済サービスを通じて買い物に利用できる仕組みになっています。
これにより、都民のデジタル化の促進と、マイナンバーカードの利用促進が期待されています。
アプリの導入とポイント付与キャンペーンは、東京都が情報発信だけでなく、経済活性化にも寄与することを目指していることを示しています。
今後の展開に注目が集まる中、東京都民はこの新しいサービスを通じて、より便利な生活を享受できることになるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/073d64f1d902402954423e91e92f6e4af42a4c33
東京都が新アプリを通じて7000円ポイント付与キャンペーンを開始したことに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
特に、過去に行われたマイナカードのキャンペーンと類似しているという意見が目立ち、再び利用者を囲い込む狙いがあるのではないかという懸念が表明されました。
具体的には、ポイントが予想を下回った場合には更に増額される可能性がある一方で、登録システムが再びパンクし、情報漏洩のリスクが高まるのではないかと心配する声もありました。
さらに、申請手続きがスマホ一本で簡略化されることや、ポイントが都民割的に使えることへの期待もありましたが、過去には他県民に利用されてしまったという経験から、慎重な意見もありました。
加えて、昨年末に駆け込み需要があったにもかかわらず、今頃になってポイント付与が始まることを「遅い」と感じる人も多く、政府の方針に疑問を持つコメントも見受けられました。
また、税金の無駄遣いと感じる人もおり、バラマキ政策に対する反発もありました。
このように、ポイント付与キャンペーンについては賛否が分かれ、多様な意見が交わされていました。
ネットコメントを一部抜粋
この類いは以前マイナのキャンペーンと同じだよね。
一応7,000円と言うが予想を下回ると更に増額されそうな気がする。
都への申請手続き等がスマホ一本でできる簡略化やポイントがあることから都民割的な物に使えたら良いですね。
昨年末で再度駆け込みを発生させたのに今頃になってまたポイント付与って、遅っせーよ!
税金の無駄遣い。