警察庁、闇バイト撲滅に向けた新捜査手法を導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

警察庁が闇バイト撲滅のために、架空の身分証を用いた捜査を解禁。強盗や詐欺の実行役を検挙する狙い。

要約すると最近、闇バイトを通じた強盗事件が相次いで発生していることを受けて、警察庁は23日に新しい捜査手法を導入することを発表しました。

この手法は「仮装身分捜査」と呼ばれ、捜査員が架空の身分証を作成し、あたかも雇われているかのように振る舞うことで、犯罪実行役の検挙や犯行の抑止を狙います。

これまでにも似たような捜査は行われていましたが、身分証の提示を求められることで捜査が行き詰まるケースが多く見られました。

今回の通達により、警察は新たに作成した実施要領に基づき、運転免許証や住民票、マイナンバーカード、学生証などの架空の身分証を使うことが許可されることになりました。

また、状況に応じて電子データも活用することが可能です。

捜査対象は、強盗や詐欺、窃盗、電子計算機使用詐欺などに限定され、主にSNS(特にX、旧ツイッター)で募集される闇バイトに応募し、指示に従って架空の身分証を提示する形で進められます。

警察庁は、この手法を通じて、犯罪の上位指示役への捜査や、犯罪自体の発生を抑止する効果も期待しています。

担当者は、法の範囲内での捜査の適正さを保ちながら、闇バイトの指示役や実行犯の検挙に向けた取り組みを強化していく意向を示しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2bce1462e1b538d24c0ad8a551c60c3df3d6e167

関連URL

2025年最新!強盗事件のニュースに関するまとめ

2025年最新!闇バイトのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。