大久野島でウサギの大量死が発生し、逮捕された男が関与をほのめかす中、写真家夫妻が執念で追跡。心の痛みを語る。
この事件は、島で25年間ウサギの写真を撮り続けている中村隆之さんと麿矢さん夫妻の執念の追跡によって明らかになった。
彼らは、自らのブログで心境を語り、ウサギの大量死が人為的なものではないかと疑っていた。
環境省によると、2024年11月下旬から2025年1月中旬の間に、少なくとも77匹のウサギの死骸が見つかり、これは初めてのことだという。
逮捕された男は、ウサギを蹴った疑いが持たれ、供述では「可愛いからやった」と答え、いじめの反応を見たかったと述べた。
中村さん夫妻は、男が犯人であると断定し、情報をもとに彼を探し出し、望遠レンズで監視していた。
男はニンジンでウサギを誘い出そうとしていたという。
夫妻の努力によって警察に引き渡され、事件の真相解明が進められている。
ウサギたちの死因については、感染症の可能性もあるが、人為的な原因が疑われている。
夫妻は、この事件を通じて心がボロボロになったと語り、ウサギたちの命を守るために尽力している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75473eeed68bc3c16d27f8e3afbc15c0a6707018
大久野島のウサギ大量死事件に関するコメントは、事件の悲惨さとその背後にある動物愛護の重要性が強く訴えられていました。
多くの人々が、ウサギたちが愛される存在であると同時に、適切な管理がなされていなかったことへの懸念を示していました。
観光客がウサギに餌を与えることが許可されている状態が、ウサギの健康に悪影響を及ぼしていたのではないかという意見もありました。
また、島の管理体制の見直しが必要であり、監視カメラの設置や警備員の配置など、ウサギを守るための具体的な対策が求められていました。
コメントの中には、動物虐待を防ぐための法律の強化や、犯人に対する厳しい処罰を求める声も多く、社会全体で動物愛護を意識する必要があるとの認識が広がっていました。
さらに、事件の報道や行政の対応についても疑問が呈され、ウサギの大量死を重く受け止める姿勢が求められていました。
全体として、ウサギに対する愛情と、今後の再発防止に向けた具体的な行動を促す意見が多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
私もうさぎ島に行ったことがあります。
本当に警戒していなくてのんびりしたうさぎばかり。
動物虐待は許せないという想いは変わりません。
ウサギを「野生化」と称し、自然とも違う野ざらしの環境で生活させていた。
犯人の動機は何だろう?うさぎは島の宝物。
動物愛護法に反した人の刑をもっと重くしてほしいです。