ANYCOLORが「にじさんじ」に対する誹謗中傷に124件対応、法的措置も成功
この期間中、ANYCOLORは124件の事案に対処し、前年の80件から44件の増加を記録しました。
具体的には、名誉毀損やプライバシー侵害、わいせつな意図での著作権侵害、さらには殺害予告やストーカー行為、いわゆる「荒らし行為」など、幅広い問題に取り組んできたことが明らかになりました。
特に、YouTubeチャンネルでの荒らし行為に関しては、発信者情報の開示請求に成功し、損害賠償を請求することができたと報告されています。
加えて、ANYCOLORは匿名掲示板やSNSでの誹謗中傷に対しても積極的に対処しており、法的措置を通じて加害者に責任を追及する姿勢を強調しています。
最近の傾向として、誹謗中傷に関する司法の解釈が被害者側に有利に進展していることを実感しており、今後もこの方針を継続する意向を示しています。
ANYCOLORは、加害者に自らの言動の責任を取らせるために法的手段を用いることが重要であると強調し、今後も誹謗中傷行為に対する厳しい姿勢を崩さないことを明言しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93c3c98dbac60f64833794f54355310498e9539e
ANYCOLORが誹謗中傷対策の成果を報告したニュースに対し、ネット上のコメントでは、法的措置の重要性やネット上での匿名性の悪用についての意見が多く見受けられました。
多くのコメントでは、企業が毅然とした対応をすることで、タレントを守るための必要な措置が進むことを期待する声がありました。
特に、誹謗中傷や荒らし行為に対する法的措置が成果を上げていることが強調され、今後もさらなる対応が求められていると感じられました。
また、ネット上での誹謗中傷がどれほど深刻な問題であるかを認識している人が多く、匿名性を悪用した行為に対しては毅然とした対応が必要だという意見がありました。
さらに、開示請求の効果についても様々な見解があり、精神的な問題を抱えている人々に対する配慮も必要だという意見がありました。
全体として、企業や関係者が誹謗中傷に対して真剣に取り組む姿勢が重要であるという共通の認識が示されていました。
ネットコメントを一部抜粋
対応した件数でこれですからまだ対応できてないものも合わせればほんと酷い数ですね。
ネットにつながってる以上、一見見えていないだけで全部わかりますよ。
開示請求は一定の抑止効果はあるでしょうが、失うモノのない無敵の人に対しては効果がイマイチ弱いのも実情かと思います。
誹謗中傷、ダメ。
ゼッタイ。
企業がしっかり対応してくれればライバーも安心できると思う。