インターステラテクノロジズがSBIRから46.3億円の交付を受け、ロケット・人工衛星事業の加速を計画。新たな宇宙通信サービスの実現も目指す。
要約するとインターステラテクノロジズ(IST)は、2024年9月に文部科学省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)」から最大46.3億円の交付を受けることが決定し、SBIグループやNTTドコモを引受先とした第三者割当増資や銀行からの融資により、総額39億円の資金調達を完了した。
この資金は、ロケットや人工衛星事業のさらなる加速に向けて活用される予定である。
ISTは、小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の初号機打ち上げを目指しており、「ZERO」の宇宙輸送サービスは、競争力のある価格設定と柔軟な打ち上げ対応が強みとなっている。
さらに、人工衛星事業では、宇宙空間の衛星と地上端末を直接つなぎ、高速かつ大容量の通信を実現する「衛星通信3.0」の実用化に向けた開発が進行中である。
ISTの経営姿勢は、ロケットと人工衛星の両事業を自社で一貫して展開する「垂直統合型ビジネス」に基づいており、他業種からのエンジニアを受け入れることで、ものづくりの考えや手法を取り入れることを目指している。
CEOの稲川貴大氏は、SBIR補助金の効果や日本の宇宙産業の現状についても言及し、国内の宇宙産業が成長している一方で、米国や中国などの競合国と比較して課題があることを認識している。
ISTは、補助金を活用して技術の成熟度を高め、実証プロセスを強化し、今後の宇宙ビジネスの発展に寄与することを目指している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/143eb5540dc75790b5290847c386f9a75badaea0