JR東日本が2025年3月15日にダイヤ改正を実施。特急「あずさ」や「かいじ」の発車駅変更、グリーン車サービスの導入などが行われ、利便性が向上します。
この改正では、特急列車の運転区間の変更や運転取りやめが行われるほか、快速電車に新たにグリーン車サービスが導入されます。
特急「あずさ」については、夕夜間の下り列車4本と「かいじ」1本の発車駅を新宿駅から東京駅に変更し、利用者の利便性を向上させます。
さらに、特に需要の高い「あずさ」の上下各2本は、従来の9両編成から12両編成に増強されます。
早朝の通勤・通学需要に応えるため、新たに甲府駅発の上り臨時「かいじ」を設定し、東京駅到着時刻を7時45分に設定しました。
また、大糸線に直通する「あずさ」では、上り列車の時刻を早め、運転区間を新宿~南小谷間から新宿~白馬間に短縮します。
普通・快速列車においても、中央線快速と青梅線を走る「ホリデー快速おくたま」の下り列車を新宿駅発から東京駅発に変更し、青梅線・五日市線では立川~武蔵五日市間の直通列車を1本増発します。
さらに、中央線快速・青梅線ではグリーン車サービスが開始され、東京~大月・青梅間の全列車が対象となります。
なお、グリーン車の試行期間はダイヤ改正前日の3月14日に終了し、その後は通常の料金が適用される予定です。
この改正に伴い、特急「はちおうじ」と「おうめ」は運転を取りやめることになります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ad46b8434b7820475c434185e8ca2201909cd3d
中央線ダイヤ改正についてのコメントでは、様々な意見が寄せられました。
特に、東京駅のキャパシティに関する懸念があり、2面3線の必要性を訴える声がありました。
停車時間を確保することが重要だとの意見も見られました。
また、全体的には削減よりも延長や増発が多い印象があり、旅客数が戻ってきていることに対する期待感が表れていました。
さらに、特急化やホリ快の減少があった中でも、奥多摩行きのホリ快が生き残っていることに驚く声もありました。
これらのコメントからは、今後の運行に対する関心や期待が高まっていることが感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
中央線東京駅のキャパシティ、見直ししたほうがよいのでは?最低でも2面3線とかに。
ざっと見た感じ、削減よりも延長や増発の方が多いイメージがした。
はちおうじおうめはグリーン車までのつなぎだったんだね。
数々のホリ快が無くなったり特急化したりする中、しぶとく生き残るホリ快おくたま君。
旅客数戻って来てるのかな。