成人の日の13日、九州から北海道で国際宇宙ステーション「きぼう」が観測できるチャンスが到来。晴天が期待され、肉眼での観測が推奨されます。
ISSは地上から約400km上空に位置し、サッカー場ほどの大きさを持ち、地球を約90分で一周する軌道を描いています。
この日は、午後6時15分頃から観測が可能で、見え始めてから見え終わるまでの時間は約3分程度です。
天候については、山陰や近畿北部、北海道の道南では雨や雪が予想されていますが、それ以外の地域では晴れる見込みです。
特に晴天が期待される地域では、「きぼう」を見る確率が高まります。
観測時には、明るい星のように見える「きぼう」を肉眼で探すことが推奨されており、望遠鏡を使うと視野が限られてしまうため、見逃す可能性があるため注意が必要です。
また、スマートフォンで動画を撮影することも楽しめます。
ISSが見える条件としては、晴天であること、自分の上空を通過するタイミングであること、そして地上が夜でISSが昼であることの3つが挙げられます。
この日の天候はこれらの条件が整う場所が多くなりそうで、宇宙の神秘を感じる絶好の機会となるでしょう。
日本気象協会の青山亜紀子さんがこの情報を伝えています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa986e548451cb6591753a3038b14bf4a498396a
コメントでは、国際宇宙ステーション「きぼう」の観察に関する期待感や体験が多く寄せられていました。
特に、冬場の観察が楽しみだという声が目立ち、過去に見た際の短い観察時間についても言及されていました。
具体的には、見え始めから終わりまでの時間が十数秒程度で、明るい光を確認できたという体験談がありました。
また、ISSの明るさについても触れられ、特に13日夜には−3.4等星ほどの明るさが予測されていたため、多くの人が期待していたようです。
さらに、heavens aboveというアプリを使うことで、観察の方向や高度を事前に知ることができるという情報も共有されていました。
中には、他の衛星と一緒に見えたため、どれが「きぼう」か分からなかったというコメントもあり、観察の難しさを感じた方もいたようです。
観察のタイミングや方向についての情報提供を求める声もあり、地域によって見える時間帯や方向が異なるため、より具体的な情報が欲しいという意見もありました。
全体として、皆さんが「きぼう」を見る機会を楽しみにしていたことが伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
南西の方向で光り輝く物体を見たことがある。
冬場は期待できそうで、あっという間に見えた。
13日夜のISSは断トツに明るいと感じた。
知らない人はUFOだと思うかもしれない。
家の辺りの観察時間を記事に含めてほしい。