訪日外国人の消費が製造業を超える!2024年の旅行消費は8兆円超え
最近のデータによれば、訪日客の消費は日本の製造業を超える勢いで成長しており、重要な外貨獲得手段となっています。
観光庁が発表した2024年の訪日客消費は8兆1395億円に達し、これは2023年の輸出額で最も大きかった自動車の17.3兆円に次ぐ規模であり、半導体や鉄鋼といった他の主要輸出品を上回るものです。
このように、訪日外国人による消費は、日本経済において新たな成長エンジンとなっており、今後の経済動向に大きな影響を与える可能性があります。
特に、観光業が持つ潜在力が高まる中で、訪日客の消費がいかに重要な役割を果たすかが注目されており、今後の政策や経済戦略においてもその影響が考慮される必要があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/183964c755ef85eca567c437814882ae70c531e7
コメントでは、訪日外国人の消費が日本経済を変えるというテーマに対して、多くの意見が交わされました。
特に、インバウンドの恩恵を受けているのは一部の地域だけであり、郊外ではむしろ経済が衰退しているという声が目立ちました。
具体的には、都心部の観光地に向かう外国人が多い一方で、地元の飲食店や小売店が閉店するなど、地域経済が厳しい状況にあると指摘されました。
また、日本の経済は内需が重要であり、個人消費がGDPの大部分を占めていることから、インバウンドに過度に依存することは危険であるとの意見もありました。
さらに、観光業が国際金融資本の影響を受けているとの懸念が示され、観光客の増加が地域住民に負担をかける「観光公害」についても言及されました。
外資が日本に参入することで利益が海外に流出する構図や、外国人に対する価格設定の不公平感も問題視されていました。
最終的に、観光業の成長が日本経済全体にとって本当にプラスになるのか疑問視され、個人消費を増やす方がはるかに効果的であるとの意見が強調されました。
ネットコメントを一部抜粋
インバウンドがどこもかも潤おっている訳ではなく一部の地域だけで…
大事なのは日本は内需国家でGDP約6割は個人消費…
観光は国際金融資本が絵を描いた新しい戦争の道具にすぎません
そんなのも外資参入で利益は海外流出、酷いものだと中国系は…
外国人に高値で物を買わせて、その利益を自国に還元させる…