近畿地方で再び雪が降り、京阪神にも雪のエリアが拡大。積雪や路面凍結に警戒が必要です。
要約すると今週末、近畿地方で再び雪のピークが訪れる見込みです。
特に7日(金)の夕方以降から8日(土)にかけて、普段は雪が少ない京阪神エリアを含む広範囲で降雪が見込まれています。
寒気の強さは先週と同様ですが、今回は雪の範囲が南下し、都市部でも積雪が予想されています。
7日(金)には北部で断続的に雪が降り、中部や南部でも午後から雪や雨が降る可能性が高いです。
また、雷や突風を伴う強い降り方になることも考えられ、視界が悪くなる恐れもあります。
夜間は気温が下がり、路面凍結の危険も高まります。
8日(土)は北部での降雪が続き、短時間での積雪増加が懸念されます。
さらに、京阪神などの普段雪が降らない地域でも雪が降る見込みで、昼間は気温が上がりにくく、強風が吹くことで寒さが厳しくなるでしょう。
9日(日)も北部では雪が降り続き、積雪が増える見込みですが、中部や南部では晴れ間が広がる予想です。
ただし、上空には寒気が残っているため、厳しい寒さは続く見込みです。
予想される降雪量は、北部で60センチから1メートル以上になる可能性があり、交通機関への影響が懸念されます。
週末にお出かけを計画している方は、冬用タイヤの装備を徹底し、転倒事故に注意が必要です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5500e9c404ce4e2c12307ecd1569c84b04a1ad4