近畿地方で警報級の大雪 交通影響と注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近畿地方で警報級の大雪、交通に影響が出ています。特に北部では大雪に警戒が必要です。

要約すると8日夜にかけて、強い寒気の影響で近畿地方では雪が降り続き、特に北部では「警報級の大雪」に警戒が必要とされています。

8日朝には京都市内で氷点下3.4℃を記録し、今シーズンで最も冷え込んだ日となりました。

世界遺産である金閣寺も雪で美しく装われています。

各地での積雪状況は、兵庫県の兎和野高原で108㎝、滋賀県長浜市の柳ケ瀬で87㎝に達しており、断続的な降雪が続いています。

この影響で、新名神高速道路や舞鶴若狭道の一部区間が通行止めとなっているほか、東海道・山陽新幹線も速度を落として運行しており、最大で2時間程度の遅れが生じています。

8日夜にかけて、さらに北部を中心に大雪の恐れがあるため、引き続き警戒が求められています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19734ae6224e0444a36d65434dea2039957d3df1

関連URL

2025年最新!近畿地方のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。