Jリーグの野々村チェアマンが、町田―広島戦のタオル水かけ問題について会見。試合の質向上を目指し、プレイ時間の確保が重要と強調。
この問題は、町田がボールを拭くためにピッチ脇に置いたタオルに、広島の選手が水をかけたことに端を発しています。
町田は、この行為が試合に影響を及ぼしたとして、Jリーグに要望書を提出しました。
町田のフットボールダイレクター、原靖氏は、実際にロングスローが狙い通りに投げられなかった場面があったことを挙げ、「実害があり、度が過ぎている」と訴えました。
また、町田は過去の試合でも相手チームにタオルを撤去される事例があったため、運営スタッフが再配置する必要が生じたことも報告されています。
野々村チェアマンは、サッカー界全体として「いかにいいものを見てもらうか」が重要であると強調しました。
彼は、スローインやゴールキック、FKの際にロスとなる時間が多く、アクチュアルプレイングタイムを60分に近づけることが必要だと述べました。
さらに、イングランド・プレミアリーグがこの問題に取り組んでいることを例に挙げ、日本のJリーグも同様に、観客に試合を楽しんでもらうための意識を持つことが大切だと指摘しました。
レフェリーがルールを厳格に適用する可能性も示唆しつつ、現場の選手やスタッフがより良い試合を提供するためのアプローチを進めていく意向を示しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/877d76dd74fcb16a45a1d13d41206117b872e34a
ネットのコメントでは、Jリーグの試合運営改善に関して多くの意見が寄せられました。
特に、広島側の選手がタオルを除去した理由や、町田側の行動が問題視されていたことが強調されていました。
タオルを使った時間稼ぎが試合の流れを妨げているとの指摘があり、観客としての期待に応えられていないとの意見もありました。
チェアマンの提言については、具体的な改善策が不足しているとの批判があり、特にプレーオンの時間を長くすることに対する意見が多く見受けられました。
タオルの使用や水かけ行為についても議論があり、これらが試合の公平性を損なう要因になっているとの声が上がりました。
現場に一任する姿勢が現状の問題を解決しないとの意見もあり、審判の判断基準の統一が求められていました。
また、観客が求める試合の見応えや興行としての価値を維持するために、ルールの明確化が必要だとの意見もありました。
全体として、観客の期待に応えるための具体的な施策が求められ、タオル問題を含む時間稼ぎの行為に対する厳格な取り締まりが必要だとされていました。
ネットコメントを一部抜粋
広島側の選手がタオルを除去したのは、設置した場所が障害になったからではないか。
チェアマンの言い方は具体性に欠け、プレーオンの時間を長くすることしか理解できなかった。
タオルのトラブルは町田がスローイン前にボールを拭こうとしたことから始まった。
タオルを置く行為は「お互い様」ではなく、問題が生じている。
選手は指示に従って行動しているため、監督の責任も問われるべきだ。