トランプ大統領がイーロン・マスク氏の政府職員リストラに協力する大統領令に署名。政府効率化を目指す新省設立も発表。
この大統領令は、各省庁がマスク氏のリストラ計画に協力することを指示するもので、トランプ氏は「何十億ドルもの無駄遣いや詐欺、不正行為の数々についてマスク氏に話してもらうつもりだ」と述べました。
マスク氏は、選挙で選ばれていない官僚機構が選挙で選ばれた代表よりも多くの権力を持っているとし、国民が望む姿ではないと主張しています。
トランプ大統領は、2期目の目玉政策として「政府効率化省」を設立し、そのトップにマスク氏を任命しました。
この省は連邦政府のリストラを進める役割を担い、マスク氏は国際開発庁(USAID)の閉鎖や大規模な人員削減を求めています。
しかし、複数の企業を経営するマスク氏が行政の刷新を行うことについては利益相反の懸念があり、批判の声も上がっています。
それに対し、トランプ氏はマスク氏には「最大限の透明性がある」と擁護しています。
全体として、トランプ大統領のこの施策は、政府の効率化を目指す一方で、官僚制度の改革に向けた大きな動きとして注目されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/44f4cfe44fa17805ae0800d616975977c3d0a43c
トランプ大統領がマスク氏のリストラ計画を支援する大統領令に署名したことに対するネットのコメントには、さまざまな意見が寄せられました。
その中で、マスク氏が大統領執務室に子供を連れてきたことに対して疑問を呈する声がありました。
特に、子供を肩車している姿が公的な場にふさわしいのかという意見があり、マスク氏の影響力や寄付についても触れられました。
また、日本のメディアとアメリカのメディアの報道の差についても言及があり、日本人が情報に流されやすいという見解が示されました。
さらに、政治家の資質や能力についての批判もあり、試験にも通らないような議員に対する不満が表明されていました。
全体として、コメントは多様な視点からの意見交換が行われており、政治やメディアに対する関心の高さが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
大統領執務室にマスク氏が同席したのは分かる。
日本のメディアとアメリカのメディアの報道の差が激しいね。
官僚から言わせれば、試験にも通らず、最低限の学力や認識も持たず、口と金と組織で議員になった奴に言われたくない。
肩の子供は米の未来を? だろ?
アスPと認知のタッグって感じ。