中国のスタートアップXtalPiがAI創薬で急成長中。2024年に香港上場予定で、EV向けバッテリー開発にも進出。ファイザーとの提携で新薬開発を加速。
2024年6月に香港取引所に上場し、9億香港ドル(約180億円)の資金を調達した同社の時価総額は約248億香港ドル(約4830億円)に達している。
クリスタルパイは、2015年に設立され、マサチューセッツ工科大学(MIT)出身の量子物理学者、温書豪(ウェン・シュハオ)らによって共同創業された。
これまでに、テンセントやグーグル、ソフトバンクなどから総額7億3200万ドル(約1152億円)の資金を調達し、AI創薬の分野で最も資金力のあるスタートアップの一つとして成長してきた。
クリスタルパイは、米国の製薬大手ファイザーやジョンソン・エンド・ジョンソンを顧客に持ち、特にファイザーとの10年間のパートナーシップ契約が注目される。
温のチームは、AIと量子力学を利用して医薬品開発に適した分子構造を特定するプログラムを開発し、これにより新型コロナウイルス向けの飲み薬「パクスロビド」の開発を支援した。
この新薬は、通常数年かかるプロセスを6週間に短縮することに成功した。
温は、創薬に取り組むきっかけとして、中国の親類が肝臓がんの治療薬を安価に入手できるよう手助けをした経験を挙げ、米国と中国の医薬品開発の進歩に大きな差があることを痛感したことが背景にある。
今後、クリスタルパイは電気自動車(EV)用バッテリーや太陽光パネル向けの新素材開発にも事業を拡大する意向を示している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/421013a57c96dec805427f010ed48c5b8df04536