タイ当局がミャンマーで中国系犯罪組織に監禁されていた260人を保護、日本人26人を含む6000人以上が依然として監禁されているとの報告。
これらの外国人は、特殊詐欺などの犯罪活動に巻き込まれていたとみられています。
保護された外国人の国籍はエチオピアやケニア、フィリピンなどで、日本人は含まれていないとのことです。
タイ北西部のターク県で行われたこの大規模な救出作戦には、100人以上の兵士と軍用輸送トラックが動員されました。
保護された人々は、当局による聞き取り調査を受けた後、母国に送還される見込みです。
これは、タイ当局が2月6日にターク県で61人を保護した際に続くもので、犯罪組織の活動を抑制するために、ミャンマー側への電力供給の停止や通信環境の遮断などの対策が効果を上げているとされています。
また、被害者支援を行っている市民グループによると、ミャンマーの犯罪拠点には日本人26人を含む6000人以上が監禁されていると報告されています。
この問題は国際的な人権問題として注目されており、今後の対応が求められています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e38e398c83b156a5760bbbaba9a077ac1e81880d
ミャンマーの犯罪組織による外国人監禁問題に関するコメントでは、タイ政府がこの問題に真剣に取り組む姿勢が見られました。
国際社会からの非難を受け、タイはミャンマーに対して電力と燃料の供給を停止し、武装勢力に圧力をかけるなどの措置を講じているという意見がありました。
また、監禁された人々が解放される一方で、監禁した側の逮捕が進まない状況に対する疑問も寄せられていました。
さらに、監禁された人数が多いため、食料や水の供給が大変であることや、その背後にある組織の関与が疑われるという意見もありました。
現地の汚職警察が問題の解決を妨げているとの指摘もあり、問題の根深さが伺えました。
また、被害者の中には、自らの意思で闇バイトに参加していた人もいるとの意見があり、海外での危険性を警告する声もありました。
国際的な犯罪組織の影響が広がる中で、ミャンマーの状況が無法地帯化していることへの懸念が強調されていました。
全体として、犯罪組織の影響力や国際社会の対応に対する不安が表明されていたのです。
ネットコメントを一部抜粋
中国は本当に怖いですね、日本人も被害にあってます。
最近は国際社会の非難からタイ政府が結構真剣に取り組みつつあるみたいですね。
6千人も、監禁して養ってたら、大変よ?
捕まえても、犯罪組織の悪党なのか、監禁されてる被害者なのか、見極め難しそう。
多国籍の6000人にも及ぶ人たちが囚われて奴隷労働を強いられている。