オラクルとNRIの新たなセキュリティサービスとAIプラットフォームの展開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オラクルとNRIが協力し、新たなセキュリティサービスとAIプラットフォームを提供する。2025年度上期から「NRIデジタルトラスト」を開始し、デジタルトランスフォーメーションを支援。

要約すると日本オラクルと野村総合研究所(NRI)は、セキュリティサービスとAI実行環境の提供に向けて協働することを発表しました。

この取り組みでは、NRIの東京と大阪のデータセンターにおいて「Oracle Alloy」の導入が行われ、これを活用して新たなセキュリティサービスとAIプラットフォームを提供することが目的です。

特に、NRIは2025年度上期から「NRIデジタルトラスト(仮称)」というサービスを開始し、顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要なセキュリティ対策を包括的に提供します。

このサービスは、システムライフサイクル全体にわたるサイバーセキュリティとオペレーショナルレジリエンスの確保を目指し、関連法規やガイドラインに準拠したセキュリティ機能を組み込む予定です。

具体的には、3つのコンポーネントが用意されています。

まず、「セキュリティビルトインクラウド」は、IT基盤構築とセキュリティ運用を統合したクラウド環境を提供します。

次に、「セキュア開発プラットフォーム」は、セキュリティを標準実装しつつ、生産性と統制の強化を実現します。

そして、「サイバーフュージョンセンター」は、24時間365日の脅威監視と迅速な対応を行う体制を整えます。

また、NRIはデータセンターにNVIDIA製GPUを導入し、生成AIや大規模言語モデル(LLM)に対応した高性能なインフラを提供します。

このプラットフォームは、LLMを統合するフルマネージドサービス「OCI Generative AI」との連携にも最適化され、金融業界向けには「NRI 金融AIプラットフォーム(仮称)」として展開される予定です。

Oracle Alloyは、150以上の「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)サービスを提供可能にし、NRIはこれを活用して金融SaaSの基盤である「OCI Dedicated Region」において、専用クラウドソリューションの利用を拡充します。

この取り組みにより、NRIは日本市場における厳しいクラウド活用要件に対応し、パブリッククラウドの利用に慎重な企業に対する選択肢を増やすことが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d9244c56b1398686ead28a3d91b92a11eb4f724

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!セキュリティのニュースに関するまとめ

2025年最新!データセンターのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。