J2札幌のDF馬場晴也が「デュエル1位」を目指し、再びJ1昇格を狙う決意を表明。昨季の経験を生かし、チームを引っ張る役割を果たす。
彼は熊本キャンプ中に調整を行い、アウェー・大分戦に向けて準備を進めている。
馬場はボランチやセンターバックを主なポジションとし、特に1対1の強さが持ち味である。
昨季J1ではデュエル勝利総数が84回で10位にとどまったが、今年はその成績を上回り、1位を目指す意気込みを見せている。
昨年は自己最多の37試合に出場し、J1クラブからのオファーもあったが、札幌に残留する決断を下した。
彼は、試合に多く出場した責任を感じており、自身がチームを引っ張り、再びJ1に戻すために全力を尽くす意志を語った。
また、東京V時代にJ2での経験を持つ馬場は、今季のJ2リーグでの戦いについても言及。
多くのチームが割り切ってプレーする中で、1年間を通じて安定したパフォーマンスを維持することの難しさを理解し、自チームのサッカーを信じてプレーする重要性を強調した。
馬場は札幌に来て3年目を迎え、1年でのJ1復帰を果たし、決断が正しかったことを証明することを目指している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1202050a7c16be62020daa7ceb543b6ef798d77a
札幌DF馬場晴也選手に関するコメントは、彼の成長やチーム内での競争状況に対する期待が多く寄せられていました。
特に、昨シーズンに批判を受けながらも成長を続けた馬場選手が、今年はスタメンを確保できるかどうかが注目されていたのです。
ファンは、馬場選手が高嶺選手とのコンビネーションを深めることを期待し、理想のボランチコンビとしての活躍を願っていました。
また、荒野選手との競争もあり、チーム全体のコンディションが良好であることが強調されていました。
選手たちの競争が激化していることは、チームの成長に繋がると見られ、ファンはその状況を前向きに捉えていました。
さらに、馬場選手がチームに残留したことに感謝するコメントも多く、彼の存在がチームにとって重要であることが伝わってきました。
全体として、馬場選手に対する期待とサポートが強く表現されており、彼の今後の活躍に対する期待感が高まっていました。
ネットコメントを一部抜粋
去年数々の批判を受けながら我慢強く使われて成長した馬場ちゃんですらスタメンが確約されてないのがチームのコンディションが去年に比べて格段に良いのを示してる。
理想は高嶺と馬場でいきたいところ。
頼むぞ、期待してる。
残ってくれてありがとう!期待してます。
馬場ちゃん残留ありがとう!一緒に上に行こう!