令和ロマンの松井ケムリが相方・くるまの騒動について謝罪し、オンラインカジノの関与を認めた。ネット上の反響に対しても言及し、今後の活動に影響が出る可能性がある。
17日に配信されたPodcast番組『令和ロマンのご様子』で、ケムリはリスナーに向けて「ご迷惑・ご心配をおかけしており、誠に申し訳ございません」と謝罪の意を表した。
騒動の発端は、くるまが『FRIDAY』に女性と共に撮影された写真が掲載されたことに起因している。
ケムリはこの件について「いやーくるまくんが…大問題だった」と冗談交じりに語りつつも、ネット上での反響に対して「火のないところに煙は立たないという意見が多すぎる」と批判した。
さらに、くるま自身も15日にYouTubeチャンネルで「オンライカジノ報道」について謝罪し、オンラインカジノを行っていたことを認めた。
彼は、2019年末に大学時代の知人から誘われ、海外の口座から送金してオンラインカジノを行っていたと説明。
彼は当時、インターネット上の広告を見て、違法ではないと誤解していたと述べた。
くるまは2020年末までの約1年間、オンラインカジノに関与していたことを明かし、騒動の経緯を説明した。
松井は、相方の問題にもかかわらず、ひとりで番組を進行することを決意し、リスナーに向けての感謝の気持ちも伝えた。
今回の騒動は、令和ロマンの活動に影響を及ぼす可能性があり、今後の展開が注目されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f21ab01b58ce58ced99582bcf0117c13a2c905dd
コメントでは、松井ケムリが謝罪したことに対して、視聴者からさまざまな意見が寄せられました。
多くの人が、相方の騒動について心配や同情の気持ちを表していました。
特に、関係のない相方が影響を受けていることに対して、「本当に気の毒」と感じている人が多かったようです。
また、ケムリ自身には頑張ってほしいという応援の声もあり、「ケムリ頑張って」というシンプルな激励が印象的でした。
さらに、スタッフが少しでも明るい雰囲気を作ろうと努力している様子が伺え、「スタッフの笑い声が入るようにしているのかな?」という意見もありました。
ただ、視聴者の中には「ご迷惑もかけられてないし心配もしてない」という冷静な意見もあり、騒動による影響が少ないことを強調する人もいました。
最後に、今後の活動に対して慎重な意見も見られ、「M-1三連覇に挑戦することはやめて欲しい」との声があったことから、視聴者は今後の展開に対して慎重な姿勢を持っていることがわかりました。
ネットコメントを一部抜粋
今日の回は少しでも明るくしようとスタッフの笑い声が入るようにしてるのかな?
ケムリ頑張って
ご迷惑もかけられてないし心配もしてない。
関係ない相方は本当に気の毒
大学時代の友人に飛び火