吉本芸人6人がオンラインカジノ賭博で書類送検、令和ロマン高比良は時効で見送り
ネットのコメントを一部抜粋
自分だけ復帰してはとか思っちゃうのかもしれないけど、時効分しかやっていないことが書類送検されないことで証明された。
オンラインカジノの違法性をそもそも理解していないのが実態だけど、グレーだと解釈した人もいる時点でに手を出すこと自体アウトです。
ネットのコメントを一部抜粋
自分だけ復帰してはとか思っちゃうのかもしれないけど、時効分しかやっていないことが書類送検されないことで証明された。
オンラインカジノの違法性をそもそも理解していないのが実態だけど、グレーだと解釈した人もいる時点でに手を出すこと自体アウトです。
ネットのコメントを一部抜粋
警察がどこまでやる気なんだろう?
気になるのは300万人以上の賭博者のうち時効になってない全員が送検されるのか否か。
ネットのコメントを一部抜粋
これでこの6人がこの後どうなるのか、だよね。
ダイタクのタクはプライベートなトラブルの話も絡んでらしいし、すんなり活動再開にならなそうだが。。
ネットのコメントを一部抜粋
株式投資をしていれば25万位増えたり減ったりして当たり前。
当たらなかった時の悔しさが、当たった時より絶大な自分は宝くじさえ買うことがほとんどない。
ネットのコメントを一部抜粋
あくまでM-1ツアーだったからね。
ココは、今日一笑える場面でしたね。
ネットのコメントを一部抜粋
くるまさんは、カジノじゃなくてもどっちにしろ怒られてたと思う。
番組観たらわかると思うけど、くるまさんて人たらしの愛されキャラですね。
ネットのコメントを一部抜粋
高比良を褒めるわけではないが、社会に対して反省の形を示すことは賢い対応かと。
オンラインカジノは違法だが、いつやったのかがポイントになるのではないか?
ネットのコメントを一部抜粋
立て続けに報道され騒がれて番組やCMを下ろされたら彼じゃなくてもメンタルおかしくなりますよ。
受け取る側も週刊誌の報道はすべて真実ではないという感じで捉えてないと。
ネットのコメントを一部抜粋
オンラインカジノは海外では合法的に運営されていて、厳しいライセンスが必要です。
現職警察官の逮捕が相次いでいる方が大事件ではないかと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
コロチキが出てきた瞬間は会場内が割れんばかりの拍手。
ナダルさんがお客さんに向かってお辞儀をしていたのもとても好印象でした。
ネットのコメントを一部抜粋
一般人への見せしめ的に芸能人やスポーツ選手の違法カジノ問題を小出にしている。
オンラインカジノに関わる選手がいても深く追及せずに報道の扱い方を大甘にしそう。
ネットのコメントを一部抜粋
令和ロマン、2人のトークがまた聞きたい。
ケムリさん〝いつか〟旅番組をやりたいと言っていたけど色々あって人生巻いてますね…。
ネットのコメントを一部抜粋
お金を払うわけではないので無料版には違法性はないが、それを体験して有料版へ誘導される人も多かったのでは?
日本は博打に関しては寛容な国。街中にパチンコ店がたくさんあるから。
ネットのコメントを一部抜粋
夫の紹介で奥様と知り合ったなら夫と先に友人だったってことでしょうかね。
これ妻側の友人が情報を出したってのがまた胡散臭いんだよな。
ネットのコメントを一部抜粋
どんなものであれ抜け道ってのは必ず作られる。
問題は国が運営元を「監視・管理できない」ところだろ。
ネットのコメントを一部抜粋
逃げ得は良くないし、ケジメは必要
ただ純粋に、番組のファン、いちお笑いファンとして、令和ロマンならどんなチャレンジをしたのか、興味は尽きない
ネットのコメントを一部抜粋
久々のイロモネア、やっぱり面白かった!
途中退席って言ってるけど、他の芸人もスタンバイとかで抜けてるから観客は気づかなかっただろうな。
ネットのコメントを一部抜粋
この件は関係なくナンチャン還暦記念のイロモネアなんだし素直な気持ちで楽しんでます。
急に見たくなったしファンでも無かったのにファンになった。
ネットのコメントを一部抜粋
これは同意できる面もあると思う。
この番組って熱心に見るほどではないからわかんないけど、一週間あった芸能ネタを振り返るみたいなコーナーがあったのは記憶している。
ネットのコメントを一部抜粋
自粛の必要がないと大半が思ってたとしても、昨今の流れからすると声の大きい人が騒ぎ出すともう止まらなくなってしまう。
出演禁止のテレビ局もあったので、自粛する方がキリがいいと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
ケムリさんの人を傷つけない温厚且つ的確なツッコミ、動物に詳しく説明が端的で上手いのでラジオでも好評です。
バラエティーのトーク力はケムリが上手い、先日もパンサー向井さんの代わりにラジオで喋ってましたが、本当に上手い。
ネットのコメントを一部抜粋
令和ロマンの漫才はなんとなく優等生的で、万人受けする面白さのような感じでした。
倫理観が欠落している小ずるさ的には賢いってことなのかもしれませんが…。
ネットのコメントを一部抜粋
違法な上に税金まで取られるので全く割に合わない仕組みになっている。
オンラインカジノはいつでもどこでも出来て、すぐに結果が分かるから、あっという間にどハマりしてしまう危険性をはらんでいる。
ネットのコメントを一部抜粋
別に日本人だけでなくみんなお金が好きなんだからお金が手に入るなら拒む人はいない。
私はギャンブルを一切やらないので依存症の問題から賭博を違法化して取り締まり強化するのは論理としては理解できる。
ネットのコメントを一部抜粋
この記事が事実であれば、本当に酷い話だ。
もちろん、違法なことはやったらいけないけれど、警察側が迷惑してるのを、報道側は自分達の行動の正当性みたいなのの押し付ける傲慢さがこの記事に滲み出ている気がする。
ネットのコメントを一部抜粋
これで叩かれるのは、さすがにかわいそうですね。
ここで叩かれるのがナダルってのがおもろいな。
ネットのコメントを一部抜粋
まるで「発端は(令和ロマン高比良の)女性ファンとの金銭トラブル」かのようなタイトルだけど…
くるまさんが女性ファンと金銭トラブルになったわけではないのね!
ネットのコメントを一部抜粋
いいよね。川北さんらしい愛を感じる。
令和ロマンのM-1での3連覇の可能性が完全になくなってしまいましたね。
ネットのコメントを一部抜粋
時効が成立している誰にも迷惑をかけてない案件で干されるとは…
ダメージも少ないのでは?
ネットのコメントを一部抜粋
違法なネットカジノやゲームを監視したり規制したりを国がまずしっかりやらないとダメでしょ。
そのCM自体を普通に流していたメディアの方が責任は大きいと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
多少の活動自粛は仕方がないとは思いますが、またすぐ戻ってきても良いのではないかなと個人的には思いますね。
自粛じゃなく、オンラインカジノは違法だと啓蒙活動をして貰えばいいのに。
ネットのコメントを一部抜粋
何百万人もやってるみたいな話が出ると、信号無視と同じで、いくら違法と言われてもバレないから大丈夫と思ってやるのが人間。
この機会に本格的にカジノ導入を考えたらいい。
ネットのコメントを一部抜粋
もったいないな…
令和ロマンがイロモネアでどんな笑いを生み出してくれるのか楽しみだったので本当に残念。
ネットのコメントを一部抜粋
この国ではカジノは犯罪そこは譲れませんという事なら、
義務教育の中でギャンブルにはリスクがあるという事を教えるべきではないだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
カジノの違法は、いい加減に法の改正が必要です。
今はスマホでギャンブルできる時代になったんですね。
ネットのコメントを一部抜粋
自身の生活している人間関係の中でやってる人はいないので、やはり情報の交換や誘いがあってオンラインカジノにのめり込んだ人がいるんじゃないかと思ってしまう。
オンラインカジノは違法だと知る人が多数だったと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
そうですよね。ファンは心待ちしてると思います。ありがとう!
応援してる!がんばれ!
ネットのコメントを一部抜粋
有名人は私人またはみなし公人として扱われますが、公人とは違います。
吉本興業は早い段階からタレントの活動自粛を発表し、捜査中であったことからその内容と人名をあげていませんでした。
ネットのコメントを一部抜粋
やっぱ何だかんだでくるまが好きだったんだなと思い知る。早く帰ってきてくれ。
ダウンタウンみたく、暫くはピンで令和ロマンとして頑張るんでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
カジノ法案が成立したことで、オンラインカジノが違法ではないと認識してしまうということに納得です。
逆にそれぐらいの危機認識がないなら、その方がよっぽど危ない人で、テレビなんて出しちゃダメって思う。
ネットのコメントを一部抜粋
スポンサーとしては、高い金払っていきなりこんな事になってる被害者だからなぁ。
令和ロマン・くるまは昨日からNGKを休演しているし、吉本の判断で事実上の謹慎、活動自粛に入っている。
ネットのコメントを一部抜粋
今日の回は少しでも明るくしようとスタッフの笑い声が入るようにしてるのかな?
ケムリ頑張って
ネットのコメントを一部抜粋
あれ?久保田もなんだ。
久保田の方はアメトーク、ロンハーによく呼ばれていたから。
ネットのコメントを一部抜粋
ふらっとは引きが強いね!
ちゃんと笑いに変えられる辺りで、ただのじゃない方じゃない実力が垣間見えますね。
ネットのコメントを一部抜粋
負け額がパチンコ、スロと違って高額の為今ではサラ金ではもう追いつかない。
オンラインカジノのネット広告は見たことがあります。
ネットのコメントを一部抜粋
銀行口座販売があって銀行の規模で金額が違っていた。
社会的リスクが大きい人というカテゴリに入れられてしまう。
ネットのコメントを一部抜粋
橋下氏は完全にダブルスタンダードだな
時効成立してるとは初見初耳です。
ネットのコメントを一部抜粋
国としてギャンブル全面禁止にするか段階的にオンラインカジノを解放していくのかの方針示さないとですね。
オンラインカジノが違法で、犯罪の温床になっていることを認識していないのは問題です。
ネットのコメントを一部抜粋
体調を治すことや文筆業に集中する時間に当てることを勧めたい。
オンラインカジノは違法です、知らなかったでは通りませんよ。
ネットのコメントを一部抜粋
今回の事情聴取は見せしめの要素が強そうだなという印象。
オンラインカジノ=非合法カジノ=闇カジノの認識でいいんじゃないかと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
いつもこの様な問題が発覚すると、スポーツ選手や芸人、有名人等が当該者として名前が上がり制裁を受ける。
コンプライアンスの前に、違法なのか合法なのか、グレーなのか?
ネットのコメントを一部抜粋
今は中高年がほとんど。基本お金儲けするゲームをやりたい人の割合は変わらない。
特殊詐欺事件で使われた口座は絶対に犯人の口座で無いし必ず凍結される。
ネットのコメントを一部抜粋
説明が事実なら罪にも問われない(時効)が、今回はあまりにタイミングが悪い。
オンラインカジノはダメという前提で、2019年、2020年は「オンラインカジノで儲かる」みたいな記事が多かった。
ネットのコメントを一部抜粋
違法ではある。でもさ。
日本っておかしくないですか?公然とパチンコはオッケーって流れがそもそもグレーを生んでいる。
ネットのコメントを一部抜粋
話した事実と内容、謝罪のタイミングもとても良かったと思う。
今から4.5年前に海外のオンラインカジノが違法ということを、一体どれだけの日本人が知ってたのだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
大手の企業になればなるほど会社のCMに芸能人とか使わない方がいいですよ
2019年から2020年の1年間ぐらい利用していた話なのに、なぜ事情聴取されたのか気になるね。
ネットのコメントを一部抜粋
オンラインカジノへのアクセス数はアメリカ、ドイツに次ぐ世界3位。
どこまでがゲームでどこからがギャンブルかの線引きが非常に難しい。
ネットのコメントを一部抜粋
違法オンラインカジノをスポンサーとして、ガンガン広告を流してたメディアも何らかの懲罰を受けてほしい。
オンラインカジノはサッカー選手などの有名人が広告塔になっていて、信用してやってしまうこともあるんだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
マカオやラスベガスに行って、現地で賭博をするのは違法ではない。
友達を信用するなと言う意味ではなく、友達を冠にした“おいしい話”には必ず裏がある。
ネットのコメントを一部抜粋
知人から誘われたときに、まさか2025年の自分に絶頂期が訪れているなんて想像もしていなかっただろう。
オンラインカジノ自体そもそもよく知らない人の方が多いと思うし、いい注意喚起になったんじゃないでしょうか。
ネットのコメントを一部抜粋
充分な謝罪かと思います。
警察も最近になって違法だとかいい始めてますけど初動が遅すぎる。
ネットのコメントを一部抜粋
知らなかったではすまないのはわかるが、正直私も知らなかった。
今までグレーという曖昧なことしかネット検索しても議論されていなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
賭博罪の時効は3年。舞台に出てる、というのにびっくりしました。
日本っておかしくないですか?公然とパチンコはオッケーって流れがそもそもグレーを生んでいる。
ネットのコメントを一部抜粋
ロザンの宇治原さんは、吉本のコンプラ研修でオンカジについてもやってはいけないときっちり教えられていたとおっしゃっているようですね。
被害者の存在しない軽い犯罪だけに起訴されて有罪になる可能性は殆どないと思いますが。
ネットのコメントを一部抜粋
令和ロマンくるまさんは、何でも出来るエリートというより、不器用な陰キャのお笑い好きが頑張ってる姿勢が良いんだよな
バイトでやらかそうがM-1連覇してるのなんて世界であなたと相方だけですからね。芸人の憧れですわ
ネットのコメントを一部抜粋
外見は色々やって寄せられるけど、声は声質がもともと違ったら難しいもんね。
似てるけど令和ロマンてモノマネして面白いタイプじゃないと私は思う。
ネットのコメントを一部抜粋
TVではなく劇場や配信に重きをおく。
お笑いを最大化したいみたいな事を口にしてて。
ネットのコメントを一部抜粋
謝罪する文化の日本では日々メディアが謝罪で溢れかえっていた。
謝罪なんて本人と迷惑かけた周りの人にするべきであった。
ネットのコメントを一部抜粋
連覇とヒールムーブに審査員云々で事前に大会の話題性が高まってた。
どっちもトップバッターでの優勝というのがもっとスゴイ。
ネットのコメントを一部抜粋
大吉先生も言ってたが、令和ロマンは歴とか関係なく全漫才師の中でもトップ3に入る漫才師だと思う
適任ですね。若くして人気実力実績とも文句ない頭脳派だから、審査員の年齢バランスも取れる
ネットのコメントを一部抜粋
毎年昨年のM-1の最終決戦に進出に進出されたコンビに、ひらかたぱーくに来園してほしい。
出演者が場内を練り歩いてたら客が殺到して紅しょうがの稲田さんがはぐれて人混みに飲み込まれて「助けて~」と悲鳴をあげていたという伝説のイベントか。
ネットのコメントを一部抜粋
これは芸人さんに限らずですね。
収入に見合った生活をしないから「金ない」なんて言葉が出てくる。
ネットのコメントを一部抜粋
東西ドリームネタ合戦でもこの苗字のネタをやっていて、収録がM-1より前だから「最終調整」なんて言ってた。
ポッドキャスト番組というかstand.fmの番組がポッドキャストでも聞けるのです。
ネットのコメントを一部抜粋
そもそも売れてる芸人ってだいたいルックス良いよね。
令和ロマンもアイドルみたいな歌って踊ってってやってた。
ネットのコメントを一部抜粋
くるまさんは自身のことを客観視しすぎると考えている。
過去のM-1名作漫才を分析して、解体、現代と自分にハマるように再構築する。
ネットのコメントを一部抜粋
くるまはM-1創設者の島田紳助と似てる。
敗者復活の音響問題。よくぞ言ってくれたって感じです。
ネットのコメントを一部抜粋
ダイタクの存在は十分全国区になったとおもう!
漫才の質がとても高かった。
ネットのコメントを一部抜粋
正義感だけで週刊誌にたれ込むやつはいない。
面白がってたれ込むやつもいるかもしれんが、大抵はそんな面倒なことはしたがらないのでは。
ネットのコメントを一部抜粋
今年はM1に向けて680の舞台をこなしただけの自信はあると言っていましたが
小学校の出席番号、机の並び順、本当に大人から子どもまで誰でも分かるネタ。
ネットのコメントを一部抜粋
観客のテンションが他と違うというかラスボス感のようなものがテレビ越しに伝わってきたよね。
最も不利とされるトップバッターを二度も引いてその二度とも優勝。
ネットのコメントを一部抜粋
頭がいいから笑いも全て理詰めで凄いなぁと思う。
若いうちからこういう対応ができる令和ロマンは本当にすごいと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
マユリカさん好きですが敗者復活戦も人気票な感じはありましたよね。
前3組が強すぎるな…
ネットのコメントを一部抜粋
個人的にはミルクボーイが優勝した2019年大会以降では一番面白かった。
序盤から優勝候補と言われた人たちが出てきて後半大丈夫なのかと思った。
ネットのコメントを一部抜粋
出てきた時の神々しさ、やばかった!
名前の通り、令和のロマンを体現する存在になってくれ!
ネットのコメントを一部抜粋
あれだけの漫才をやられたら笑うしかない。
初っぱなにやらかした哲夫の苦悩が面白かった。
ネットのコメントを一部抜粋
笑うツボは人それぞれ。
最近の漫才もコントも本当に良くできていて、ストーリー性が物凄く上がってて展開も練りに練られていて。
ネットのコメントを一部抜粋
バチバチに型が決まってるから、M1という競技で言うと2回目以降は厳しくなるタイプだよね。
ネタと喋りの完成度はピカイチだと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
昨日の阿部一二三選手のクジの引きは神懸かりすぎていましたね。
これは令和ロマンさん、さすがとしか言いようがないですわ。
ネットのコメントを一部抜粋
一番面白かったのはバッテリィズの1本目だった。
バッテリィズの躍進は今大会を象徴するトピックスだと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
歴代チャンピオンのポスターからの、
連続のトップバッターでみせた実力と貫禄
ネットのコメントを一部抜粋
これ結構泣けるんだよねぇ。
お笑いで生きてくと決めたからには、どんなに生活が苦しくても、意地でも僕はバイトはしないし、彼女もいらない。
ネットのコメントを一部抜粋
くるまの天才っぷりばかり注目されたりしましたけど、ケムリの受け答えも的確でした。
カリスマ芸人は令和はくるまに決定。時代が変わる時が来ましたね。
ネットのコメントを一部抜粋
くるまは頭もいいけど、お笑いの才能もある…二刀流ってことなんじゃないの。
確かに今回は2本目に1本目と違う種類のコント漫才を選んだ令和ロマンの作戦勝ち。
ネットのコメントを一部抜粋
このもぐらさんが登場したので、なんでこのネタなん?面白すぎるんやけど!
日清は毎年、M-1のCMに全力を注いでいます。
ネットのコメントを一部抜粋
本当に今回のM-1の審査員は良かったです。
視聴者にもわかりやすい言葉選びをしてくれてた。
ネットのコメントを一部抜粋
来年は三振とエラーを3分の2個以下、ホームラン25本、100打点は打って欲しいです。
似てるなんて一度も思ったことなかったけど、改めて松井ケムリの写真見てみたが、全く似てないと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
クレバーだとか性格が良いとか、最近は芸人に「面白い」以外を求める客が多い中で、くるまはうまく立ち振る舞ってるよね。
普通の目的は優勝して自分の名前が売れてその後は仕事が増えて売れっ子に…じゃないかと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
もう優勝やな
出来レースか 今年も令和ロマンだな
ネットのコメントを一部抜粋
粗品は今のM1に出ている若手とは視点が一つ上というキャラクタ作りに必死なだけですね。
令和ロマンは一番手と二年連続優勝というブーストが明らかに一回戦の審査で働いていたと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
粗品は大阪時代の先輩に嫌がらせを受けていたって言ってたからね。
霜降りや令和ロマンの若い世代が工夫しながら時代をこじ開けようとしているのを頼もしく見てる。
ネットのコメントを一部抜粋
令和ロマンは、変に尖る必要無くこのまま頑張って行けるね。
最近テレビ番組はお笑い芸人MCばかり!
ネットのコメントを一部抜粋
エースの良さを完璧に引き出す「リード」、素晴らしいと思う。
優勝はできませんでしたが、今後のブレイク度はむしろバッテリィズが楽しみですね。
ネットのコメントを一部抜粋
通常ならバッテリィズが勢いで優勝するパターン。
あの場でその気付き自体がすごい。
ネットのコメントを一部抜粋
二年連続トップバッターでの連覇は今後二度と見られない偉業でしょうね。
M-1史上に残る傑作漫才だったと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
歴代チャンピオンと比較しても珍しく去年の優勝で目立ったテレビ出演が無かった。
2連覇とか言ってはいるがもう人を引き付けるような面白さや新たな新鮮さもなく正直見たいとは思わない。
ネットのコメントを一部抜粋
一番笑ったのはトム・ブラウン。
先進的な芸風、誰もやらないネタ、キモさと怖さの裏にあるギャグ。
ネットのコメントを一部抜粋
おバカ漫才だったけどエースさんもしっかり喋りまくる漫才だったのが凄くよかった。
M-1の1番の醍醐味ってまさに今回のバッテリィズさんみたいな全く知らなかったコンビが大爆笑を掻っ攫っていく所だと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
新鮮さとか一発の漫才の面白さはバッテリィズが勝ってた感じがした。
令和ロマンは全てM1に勝つための戦略がバッチリ当てはまっていた。
ネットのコメントを一部抜粋
順番的にも色々と面白い回でしたね。
令和ロマンは最初の渡辺がインパクトありすぎて、ずっと笑ってました。
ネットのコメントを一部抜粋
僕も令和ロマンより僅差で真空ジェシカのほうが好きでした。
川北の今ちゃんとのやりとりとかコメントの1つ1つが外してなくて大好きやわ。
ネットのコメントを一部抜粋
決勝の令和ロマン凄かったです。
カタキモノはヤバい笑
ネットのコメントを一部抜粋
山内さんのコメント通り、一つ一つのボケのパンチが効いてて気持ちがいい
真空ジェシカは独特の笑いで、笑いのツボにはまればいいけど。
ネットのコメントを一部抜粋
阿部一二三がものすごい業を背負ってる。
令和の後でもしっかり笑えるヤーレンズがかなりの実力者であることは間違いない。
ネットのコメントを一部抜粋
阿部一二三さんがいきなりこの3組を引いた時、今年のM-1は終わったと思いました。
バッテリィズは、なんだか見てて平和な気持ちになれました。
ネットのコメントを一部抜粋
リンゴ姉さんとともこ姉さんと女性の審査員が2人になっても良いと思う。
優勝してから「実はは親が大和証券副会長(当時は副社長)です」と言えば「へー」になるけど。
ネットのコメントを一部抜粋
ケムリさんのお父様が大企業役員というのは周知の事実で笑いを誘いました。
令和ロマンに下ネタはほぼないし。
ネットのコメントを一部抜粋
3番目までて優勝候補でてきて、高得点だしてきて、基準がおかしくなってるので。
柔道の阿部一二三選手が笑神籤で神がかったように令和ロマンを引いたんで。
ネットのコメントを一部抜粋
視聴者みんなが実は思ってるけど、業界ルールで芸能人は口にしないことを言ったり。
私生活が見えてしまったり、一般人との距離が変に近くなってしまったり。
ネットのコメントを一部抜粋
俺くらいの熱量を持ってやってくれよ、と言うのは簡単なんですが伝わらない。
自分が石田さん好きなとこはここなんです。
ネットのコメントを一部抜粋
最近の芸人さんは、いろいろとお笑いを研究している人が多く、今回の審査員の顔ぶれにも余り違和感は無い。
中川家・博多華丸大吉・海原姉妹は十分重鎮じゃない。
ネットのコメントを一部抜粋
審査員は全員がまさに「漫才」の上手さや独自性で世に評価された方々ばかり。
毎年優勝候補が優勝を逃しているというのもドラマ性の一つだと思いました。