国連の女子差別撤廃委員会が皇室典範改正を勧告、日本政府が強く抗議
林官房長官は、「皇位継承の資格が男系男子に限定されていることについて、国連の委員会の見解が発表されたことは非常に遺憾であり、強く抗議する」と述べました。
具体的には、林長官は国連の委員会に対して、皇位継承に関する記述の削除を申し入れたことを明らかにしました。
彼はまた、皇位継承は基本的人権の問題ではなく、女子差別撤廃条約における差別には該当しないと主張しました。
さらに、皇位継承は国家の基本に関わる重要な事項であり、女子差別撤廃委員会がこの問題を取り上げることは適切ではないと説明しました。
このような政府の強い反発は、国連の勧告が日本国内での皇室制度に対する見解や価値観に深く関わっていることを示しています。
政府は、皇室典範の改正に関する議論が続く中、国際的な圧力に対しても毅然とした姿勢を保つ意向を示しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4aad0b883d4f597bd2b93e2bb2c2b254b1f1c534
国連の女子差別撤廃委員会からの勧告に対し、日本政府が強く抗議したことについて、多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には、国連からの意見が内政干渉であるとの意見があり、皇室の在り方は国民が決めるべきだという声が上がりました。
また、戦後の象徴天皇制に関する歴史的な背景や、憲法との整合性についての議論もありました。
さらに、国連の人権委員会の過去の行動を引き合いに出し、日本も同様の対応を考えるべきだという意見もありました。
国連への供託金が過剰であるとの指摘や、国連が日本の皇室に口を出すこと自体が不敬であるとの意見もありました。
抗議の必要性を認めつつも、国内からの疑問にどう応えるかが課題であるとの指摘もありました。
全体として、国連の勧告に対する反発や、皇室の在り方についての多様な意見が交わされ、国民の総意を重視する姿勢が求められていました。
ネットコメントを一部抜粋
内政干渉になるので、国連にものを申す事は良いと思うが、国内においては国民の思いをくんで天皇を選ぶのが当たり前だと思う。
戦後の象徴天皇制は「天皇機関説」そのものだ。
国連の女子差別撤廃委員会ではないが、国連人権委員会を前米国大統領トランプ政権の時退会したことがある。
皇室典範に土足で踏み込まれた感じがする。
抗議する事は理解出来る。
だがそれでは同じ理屈で国内からも少なからず疑問が湧き上がってる事はどう考えているのか?