SMNがDSP「TVBridge Ads」と「Logicad」をTVer PMPに接続し、OTT広告の配信強化を図る。視聴データを活用したターゲティングが可能に。
要約するとソニーグループのマーケティング技術事業を展開するSMNは、同社のDSP(広告主向け配信効果最適化プラットフォーム)である「TVBridge Ads」と「Logicad」が、OTT(インターネット経由でのコンテンツ配信)広告マーケットプレイス「TVer PMP」と接続したことを発表しました。
この接続により、民放公式テレビ配信サービス「TVer」へのOTT広告配信が強化されることが期待されています。
TVBridge Adsは、コネクテッドテレビから収集した視聴データを活用するDSPで、ユーザーの視聴行動に基づいたターゲティングが可能です。
一方、Logicadは独自のアルゴリズムを用いており、異なるターゲティングメニューを提供しています。
TVer PMPは、TVerと各放送局が連携して提供するプラットフォームで、民放各社が制作した質の高いテレビコンテンツに対して広告を配信できる仕組みです。
これにより、広告主はブランドイメージを損なうことなく、より視認性の高い広告展開が可能になります。
TVBridge AdsとLogicadがTVer PMPと接続したことにより、テレビ視聴データを活用したターゲティングとLogicadの多様なターゲティングメニューの組み合わせが実現し、リーチの拡大が見込まれます。
また、TVBridge Adsを利用することで、テレビCMとデジタル広告の重複接触による相乗効果が生まれ、消費者の認知度向上や購買意向の改善が期待されています。
この新たな接続は、広告業界における新しい可能性を示唆しており、今後の展開に注目が集まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/54df822d75886c6efdbbaf2ce9e12802047c3371